本文へスキップ

上本町わたなべクリニック 大阪トラベルクリニック 海外渡航ワクチン

予防接種

大阪トラベルクリニック


上本町わたなべクリニックワクチン
 A型肝炎 B型肝炎  破傷風  狂犬病  日本脳炎 
 7,000円 5,500円  3,000円  13,000円  6,000円 
 腸チフス MMR  髄膜炎  水痘  肺炎 
7,150円  11,000円  22,000円  7,700円  8,250円 
 ポリオ DTP-IPV  T-dap  コレラ  マラリア薬 
8,800円  13,000円   8,800円 6,600円  990円 
日本語証明書  英文診断書  見合わせ料  初診料  再診料 
3,300円 ~  5,500円 ~  5,500円  3,300円  1,100円 
上記一覧は税込み価格です。

海外渡航用ワクチンは3回接種となります。
新型コロナウイルスワクチンを一緒に希望する方は医師にお申し出ください。

ほとんどのワクチンは、在庫がありますので当日接種できます。お急ぎの方は、ご相談下さい。

※ワクチンの接種証明の発行は、当院のスケジュールですべてのワクチン接種を完了した場合に限ります。

大阪トラベルクリニックは、2006年から天王寺区大阪上本町にて、海外渡航ワクチン接種・海外渡航健康診断・帰国義健康診断を行っています。海外に行かれる方・帰国された方の診察も行っています。最寄駅は、近鉄大阪上本町もしくは大阪メトロ谷町9丁目です。


トラベルクリニックの詳細はこちら



2019年も 『はしか』 が流行っています。
妊娠希望の男女・海外に行かれる方は、必ず接種しましょう。
予約不要ですので診察時間内にお越しください。



news令和元年度 インフルエンザワクチン接種(予約不要)
年間を通して接種を行っています。
南半球(オーストラリア・ニュージーランド・南米・アフリカ南部)に行かれる方は、インフルエンザワクチン接種を!
アジアの気温の高い地域では、年間を通してインフルエンザのリスクがあります。


インフルエンザ予防接種の受付時間
【 2019/10/01 ~ 2020/01/31 】

※混み合うことも考えられるため、受付時間までは入室できませんので予めご了承ください。また、待ち時間がかかることもありますのでお時間に余裕を持ってお越しください。



2018年もはしかが流行っています。妊娠希望の男女・海外に行かれる方は、必ず接種しましょう。
予約不要ですので診察時間内にお越しください。


news緊急髄膜炎性髄膜炎ワクチン接種特別実施
(予約不要)


アフリカ・サウジアラビア・アメリカなどに行かれる方、日本国内・海外ともに寮生活・集団生活の方は侵襲性髄膜炎菌髄膜炎予防にワクチンを接種をお勧めします。予約不要ですので診察時間内にお越しください。

news厚生労働省は、海外(すべての国)に行く場合は、麻疹ワクチンの接種が望ましいと発表しました。


上本町わたなべクリニックでは、はしか(麻疹)感染者の急増を受けて、はしか混合ワクチンの特別接種を行います。予約不要ですので、受付時間内にお越し下さい。接種には、身分証明書の持参が必要です。未成年者は保護者同伴で来院してください。初診は、時間に余裕を持って来てください。再診の場合は、待ち時間が短縮されます。現在流動的なため、希望される方は早めの来院をお勧めします。


news平成28年10月20日からはしか混合ワクチンを0歳から成人まですべての年齢で対応を開始しました。

newsA型肝炎・B型肝炎・狂犬病・日本脳炎・破傷風・腸チフス・髄膜炎性髄膜炎・ポリオ・Tdap麻疹混合ワクチンMCV4インフルエンザなどの在庫あり。予防接種(予約不要)

予防接種の詳細サイト

平成30年5月1日現在、Tdap狂犬病・破傷風・A型肝炎・B型肝炎・日本脳炎・髄膜炎菌性髄膜炎・腸チフス・不活化ポリオ・コレラ・MMRMR・麻疹・風疹・流行性耳下腺炎・水痘・DPT-IPV・インフルエンザ・ダニ媒介脳炎・プレベナー(乳幼児用肺炎球菌)・Hibワクチン・ニューモバックス(成人肺炎球菌)・ マラリア・BCG・MCV4 の在庫あります。各種抗体検査は毎日行っています。ツベルクリン とQFTとT-spotは、曜日限定で行っています。サーバリックス(子宮頸がん)・ガーダシル(子宮頸がん)・ロタ(1価・5価) は、診察日の後日の接種となります。アメリカ・ヨーロッパ・旧ソ連・アフリカ・サウジアラビアに行く方には、髄膜炎ワクチン(髄膜炎菌髄膜炎予防)、アジア・中東・旧ソ連・アフリカ ・南米に行く方には、腸チフスワクチンをお勧めします。インド・南アジア・アフリカに行かれる方は、コレラワクチンをお勧めします。ヨーロッパ ・ロシア・旧ソ連滞在にダニ媒介脳炎ワクチン接種を行っています。北海道でも発症が見られます。

予防接種

ほとんどのワクチンは在庫がありますので、当日接種できますがその日の接種者が多く、在庫切れの場合がありますので予めご了承ください。 在庫があれば、当日の接種も可能です。

何の予防接種をどのように受けるか、予防接種計画をたてます。

大阪市民の定期接種の場合、無料で受けることができます。学校や保険所でもらった受診票をご持参下さい。

接種は、診療時間いつでも受けられます。夕方や土曜日午前もお気軽にご来院ください。

年齢を問わず誰でも接種を受けられます。

実施している予防接種

 【 予防接種(予約不要で原則当日接種可能) 】

1.取扱い予防接種

狂犬病

破傷風

A型肝炎

B型肝炎

日本脳炎

髄膜炎菌性髄膜炎

腸チフス

不活化ポリオ

コレラ

T-dap

MMR

MR

麻疹

風疹

流行性耳下腺炎

水痘

DPT-IPV

インフルエンザ(1月から12月)

ダニ媒介脳炎

プレベナー(乳幼児用肺炎球菌)

Hibワクチン

ニューモバックス(成人肺炎球菌)

BCG

MCV4




2.トラベルクリニック医薬品

マラリア予防薬

高山病予防薬




3抗体検査 

麻疹

風疹

水痘

おたふく

A型肝炎

B型肝炎

C型肝炎

HIV

梅毒

その他多くの検査ができます。




4.結核関連検査・ワクチン 

ツベルクリン

T-spot

QFT

BCG



予防接種を受ける前に

・体調の良い時に受けて下さい。

・麻疹、風疹、おたふくかぜ、水痘などにかかったあとは、治ってから30日以上間隔を開けて下さい。

・風疹の予防接種は、既婚の女性の場合、妊娠していないことを確認の上受けて下さい。


・37.5度以上の熱がある場合は、接種できませんので、できましたら体温を計って来て下さい。


ツベルクリン反応検査は、48時間後に判定を行います。そのため、判定日が、日曜日・祝日にななる場合はできません。


海外旅行・海外留学・出張など出入国者の増加によって世界的に感染者数が増え、それに伴いワクチンの数が足りない中ワクチンの確保に努めています。
当院ではワクチンの数と予防接種の種類の幅を広げるため輸入ワクチンも取り扱っております。ワクチンを接種するということは、「予防接種によって得られる効果がある反面、副反応が起きる可能性もある。」ということをご理解いただいた上で、接種に臨んでいただくようお願い致します。ワクチン接種による副反応に関しては自己責任となります。ただ当院で取り扱ってるものは、国外で多数の接種実績があり重篤な副反応が起こることは極めて稀ですが気になる方は診察時、医師にお聞き下さい。


==輸入ワクチンとは==
日本国内で利用可能なワクチンは、製造販売業者からの承認申請に基づき承認を得て流通しているワクチンと、国内での製造販売承認を得ていない未承認ワクチン(輸入ワクチン)があります。 輸入ワクチンとは、すでに海外で安全性・有効性が証明され広く一般的に使用されているが、日本では申請に基づく承認がされていないワクチンのことです。







上本町わたなべクリニック上本町わたなべクリニック

〒543-0037
大阪市天王寺区上之宮町1-15

TEL 06-6772-0075
FAX 06-6772-0083