上本町の総合診療・高血圧外来・健康診断・予防接種・禁煙外来・トラベルクリニック(ドン・キホーテ上本町店西隣)

上本町の総合診療・高血圧外来・健康診断・予防接種・禁煙外来・予約なしでも検査ができる医療機関【無症状者PCR検査】「上本町わたなべクリニック」

令和5年9月20日からのXBB新型コロナウイルスワクチン・インフルエンザワクチンはこちらから
インフルエンザ一般3500円65歳以上の大阪市民1500円65歳以上の生活保護住民税非課税世帯0円(医療券もしくは証明書が必要です) 上本町わたなべクリニックは 入社に失敗しない入社健診実施 警察・消防署・公務員など 17年間で大阪府警兵庫県警京都府警JICA上場企業外資系企業CAで合格実績多数
上本町わたなべクリニックは適格請求書発行事業者です。

登録番号 T5810193266360
海外ワクチン接種や健康診断など自費診療のお支払いに対してインボイスに対応した領収書の発行ができます。法人や個人事業主の方は、会計時にお申しでください。直接税である消費税の法人等における消費税の支払いが適格請求書により価格のおよそ10%安くなります。適格請求所発行事業所での受診をお勧めします。


高血圧外来・生活習慣病・睡眠時無呼吸症候群・禁煙外来・リハビリテーション(ギプス固定・ヒアルロン酸注射・ブロック注射など整形外科疾患一般)・皮膚科疾患・トラベルクリニック・予約不要の海外渡航ワクチン接種などを行っています。ダニ脳炎ワクチン・髄膜炎・腸チフス・狂犬病など多くの海外渡航ワクチンを接種しています。

一般健康診断・特殊健康診断・電離放射線健康診断・有機溶剤健康診断・塵肺・石綿・鉛検診・JICA検診・公務員健康診断・結核検診・大阪府警・京都府警・兵庫県警・大阪市消防・その他警察・その他消防署・さまざまな職種の就活のための健康診断、飛行機や船や宇宙船などに乗ったり特殊な環境に行く方のためなど多くの特殊検診を行っています。

舌下免疫療法・睡眠時無呼吸症候群・SPG・禁煙外来・薄毛治療・シルデナフィル処方も行っています。



日本初の医師の書いた気象病の一般書・・その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった - 上本町わたなべクリニック (uehonmachi.jp)

必ず不織布マスク着用の上ご来院ください。

コロナ感染の疑いのある方は入室できません。
上本町わたなべクリニック口コミ(外部サイト)

上本町わたなべクリニックワクチンキャンペーン【2023年12月末まで】
 A型肝炎 B型肝炎  破傷風  狂犬病  日本脳炎 
 7,000円 5,500円  3,000円  13,000円  6,000円 
 腸チフス MMR  髄膜炎  水痘  肺炎 
7,150円  11,000円  22,000円  7,700円  8,250円 
 ポリオ DTP-IPV  T-dap  コレラ  マラリア薬 
8,800円  13,000円   8,800円 6,600円  990円 
日本語証明書  英文診断書  ダニ脳炎  初診料  再診料 
3,300円 ~  5,500円 ~  11,000円  3,300円  1,100円 
上記一覧は税込み価格です。

海外渡航用ワクチンは3回接種となります。診察の結果、ワクチンを打たなかったり、打てなかった場合でも初診料がかかります。
新型コロナウイルスワクチンを一緒に希望する方は医師にお申し出ください。

令和5年5月大阪市でも麻疹の感染が確認されています。
はしかワクチンの効果は、一般的に10年です。人生の節目(大学入学・結婚・妊娠前・妊婦の家族)や流行時、海外渡航時の追加接種をお勧めします。麻疹に感染すると、特に成人の場合、重症化しやすく、人工呼吸器が必要になったり脳症などの重篤な結果を迎えることがあり大変危険です。SSPE(亜急性硬化性脳症)という、感染してから10年後脳内に残ったウイルスが再活性化することで起こる脳の炎症を引き起こすこともわかっています。更に、最近の研究では、一度麻疹に感染すると、それまで獲得した免疫をすべて除去されるといった報告もあります。予防は、一般的な感染対策と2回のワクチン接種です。詳しくは→

海外渡航PCR1万5000円(診断書・税込)。
海外渡航PCR検査は予約不要です。診察時間内にお越しください。
中国・インド・シンガポール・ドバイ・アメリカなど100ヶ国以上に対応しています。
上本町わたなべクリニックの大阪総領事館の検査機関番号は1番です

海外渡航RT-PCRの午前超特急便と午後超特急便を開始します。
予約不要なので一覧表を確認の上、定められて時間に来院して下さい

コロナRT-PCR鼻咽頭法超特急便・当日便・翌診療日便の時間割



news 2022年8月に初めてBCGワクチンが新型コロナウイルス感染症に有効(92~100%)とするRCTの結果が出ました→BCG

=news== 2023.10.16 =
関西テレビ放送(西日本ネット)2023年10月から始まったニュース番組『旬感LIVE とれたてっ!』(13:50 ~ 14:45) に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が天気痛・頭痛・うつ状態・気象病についてスタジオ生出演しました。(14時頃からおよそ15分間)


=news== 2023.10.1 =
新日本カレンダー株式会社発売 2022年 カレンダー 壁掛け 健康生活メモ NK95の監修を行いました。全国の書店などで販売されています。
【サイズ/用紙/厚さ】46/4切・13枚(535×380mm)/マットコート70kg
【掲載暦情報】元号あり・六曜・旧暦・二十四節気・雑節・行事・格言・標語・その他
【仕様】壁掛け
【特長1】家族の健康を応援する情報が満載
【特長2】毎月免疫力があがる習慣について豆知識を紹介


=news== 2023.9.16 =
十勝毎日新聞から上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受け気象病について解説しました。

【健康】気温や気圧の変化で不調に 自律神経を整えて対策「気象病」

 気温や湿度、気圧、天候の変化で起こる「気象病」は心身にさまざまな不調が表れる。こうした悩みへの適切な対処法を、上本町わたなべリニック(大阪市)の渡邊章範院長に聞いた。
十勝毎日新聞のWEB版で記事が読めます。→こちらをクリック

=news== 2023.8.30 =
新型コロナウイルスに関する研究が査読付き学術論文に掲載されました。

=news== 2023.8.6 =
朝日新聞出版AERAから取材を受けました。
2023年8月6日朝日新聞社AERAから気象病・心療内科について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました

「台風で田んぼを見に行く」人の行動はなぜ? 低気圧が起こすメンタル不安定 不注意が原因とは限らない


=news== 2023.7.8 =
FM大阪から取材を受けました。
2023年7月8日(土)FM大阪マインド(17:55~18:00)から気象病・うつ病について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました。

=news== 2023.6.23 =
プレジデント社から取材を受けました。
2023年6月23日(金)プレジデント社プレジデント2023年7月14日号137ページから気象病・自律神経について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました。
=news== 2023.6.9 =
朝日新聞出版AERAから取材を受けました。
2023年年6月9日(金)朝日新聞社AERAから気象病・心筋梗塞について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました。7:00配信

yahoo!ニュースにも掲載されました。⇒梅雨どきの不調を招く「気象病」 注意すべきは低気圧よりも寒暖差 心筋梗塞のリスクも〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

AERAdot.でも記事を読むことができます。⇒梅雨どきの不調を招く「気象病」 注意すべきは低気圧よりも寒暖差 心筋梗塞のリスクも(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) (asahi.com)

気象病の上本町わたなべクリニックのホームページはこちらから⇒
日本初の医師の書いた気象病の一般書・・その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった - 上本町わたなべクリニック (uehonmachi.jp)


=news== 2023.6.7 =
読売テレビから取材を受けました。
2023年年6月7日(水)読売テレビ・日本テレビすまたん・ZIP(AM5時10分から9時)から気象病について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が6時40分ごろ解説しました。

=news== 2023.6.1 =
CARENET
テレビから取材を受けました。

2023年年61日(木)CARENETテレビから気象病について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました。CARENETの医師限定サイトから配信されています。https://www.carenet.com/report/yorozu/cg001159_73.html
=news== 2023.2.9 =

朝日新聞出版AERAから取材を受けました。
2023年年2月9日(木)朝日新聞社AERAから不思議の国のアリス症候群について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました。

yahoo!ニュースにも掲載されました。
AERAdot.でも記事を読むことができます。
アリス症候群の上本町わたなべクリニックのホームページはこちらから⇒不思議の国のアリス症候群 - 上本町わたなべクリニック (uehonmachi.jp)

=news== 2022.12.23 =
NHK 総合から取材を受けました。
2022年年12月23日(金)NHK総合ほっと関西(PM18時から19時)からヒートショックと血圧について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が解説しました。

=news== 2022.11.1 =
新日本カレンダー株式会社発売 2022年 カレンダー 壁掛け 健康生活メモ NK95の監修を行いました。全国の書店などで販売されています。
【サイズ/用紙/厚さ】46/4切・13枚(535×380mm)/マットコート70kg
【掲載暦情報】元号あり・六曜・旧暦・二十四節気・雑節・行事・格言・標語・その他
【仕様】壁掛け
【特長1】家族の健康を応援する情報が満載
【特長2】毎月免疫力があがる習慣について豆知識を紹介

=news== 2020.10.28 =
日刊大衆から取材を受けました。
令和4年10月28日(金)16:00「コロナ&インフルエンザW流行」についての解説がWEBで掲載されました。


=news= 2022.07.29
フジテレビ・関西テレビ(全国ネット)めざまし8にて上本町わたなべクリニックが、大阪で医療ひっ迫している第7波新型コロナウイルス感染症について出演しました。
=news== 2020.6.9 =
ABC・朝日放送(全国ネット)『羽鳥慎一のモーニングショー』(8:00 ~ 9:55) から上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が気象病についてスタジオ生出演しました。(8時30分から9時10分のおよそ40分間)


ファイザコロナワクチン接種⇒リンク



海外渡航応援RTーPCR(中国など100ヵ国以上対応)
上本町わたなべクリニックのreal time RT-PCR総合検診

【熟練医師による鼻咽頭swab法 変異株対応】
real time RT-PCR検査 + 陰性証明書+当日結果英語表記or日本語表記
=
15000円



上本町わたなべクリニックと新型コロナウイルス
①海外渡航RT-PCRで世界100ヶ国以上の渡航実績
②コロナワクチン接種(ファイザー・モデルナ)個別接種・職域接種により私立大規模会場接種実施実績
③コロナワクチン開発のための研究実績(分担研究)
④コロナウイルスのゲノム解析実績
⑤コロナウイルスの50回以上にわたる啓もう活動実績
当院独自の膨大な情報を多数持ち合わせており、RNA博士が来院される方の安心を提供します。

専門の高血圧や生活習慣病・リハビリテーション・海外渡航ワクチンなど安心してご来院ください。コロナかにより、内科疾患・整形疾患・ガン疾患などの放置例が多くみられます。コロナを知りつくした医師とスタッフが対応します。

上本町わたなべクリニックは、
(1)熟練医師による鼻咽頭SWAB法
(2)世界最高 real time RT-PCR 機器
(3)分子生物学博士による検査
(4)変異株対応
で、世界100ヵ国以上の渡航実績。
世界最高レベルのコロナRT-PCR総合検診を提供。本質のわかる人だけご来院ください。


科学水準の低い精度50%の唾液とは本質的に違います。

海外渡航ワクチンキャンペーン




上本町わたなべクリニックは、中国大使館・ハワイ州タイ韓国台湾ベトナムマレーシアカンボジアラオスミャンマーシンガポールブルネイ・厚生労働省・経済産業省・海外渡航者新型コロナウイルス検査センター【TeCOT】の登録機関です。

香港対応アメリカ対応【2021/05/20】




【COVID-19 PCR ENGLISH】
【COVID-19 PCR 中文】


現在国内でのコロナPCR検査の需要が急増し、それに伴い検査結果が予定より遅れてしまうという事態が全国的に報告されています。
当院では、海外渡航者専用の枠を設けているため結果が遅れることはありません。




当クリニック院内は、10機以上のセーフティクリーンパーテイションにより飛行機の機内以上に空気洗浄しています。

 

 


当院では月曜日から土曜日まで、毎日PCR検査を行なっています。
当院で受診される方、RT-PCR検査を受ける方は
使い捨てタイプの三層式不織布マスクの着用をお願いします。


[ 英語でのRT-PCRの説明は下のバナーをクリック English ]



中国・タイなどを含め全ての海外渡航用・国内用、どちらにも対応。
当日便・翌日便どちらでも追加料金不要。




【5大陸100ヵ国・地域一覧】上本町わたなべクリニックで鼻咽頭Swab法によるreal timT-PCR 総合検診証明書による渡航実績(2020年~)


【熟練医師による鼻咽頭swab法】(変異株対応)
real time RT-PCR検査 + 陰性証明書英語表記or日本語表記
=
25,000

レントゲンや健康診断書は別途料金がかかります。










■◇■real time RT-PCR検査早見表■◇■



香港へ渡航される方はこちら【2021.05.20】

アメリカへ渡航される方はこちら【2021.05.20】

中国へ渡航される方はこちら【指定医療機関】
※2021年1月10日からの中国渡航新基準に対応済です。


ハワイへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

タイへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

ベトナムへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

マレーシアへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

カンボジアへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

ラオスへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

ミャンマーへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

台湾へ渡航される方はこちら【指定医療機関】

シンガポールへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

ブルネイへ渡航される方はこちら【指定医療機関】

韓国へ渡航される方はこちら【指定医療機関】

インドネシアへ渡航される方はこちら

ドバイへ渡航される方はこちら

パナマへ渡航される方はこちら

南アフリカへ渡航される方はこちら

ドイツへ渡航される方はこちら

サウジアラビアへ渡航される方はこちら

インドへ渡航される方はこちら

ガーナへ渡航される方はこちら

ニューカレドニアへ渡航される方はこちら

レバノンへ渡航される方はこちら




【5大陸100ヵ国・地域一覧】上本町わたなべクリニックで鼻咽頭Swab法によるreal time RT-PCR 総合検診証明書による渡航実績(2020年~)
■アジア
アフガニスタン・イスラム共和国、アラブ首長国連邦、アルメニア共和国、イエメン共和国、イラク共和国、イラン・イスラム共和国、インド、インドネシア共和国、ウズベキスタン共和国、カタール国、カンボジア王国、サウジアラビア王国、ジョージア、シリア・アラブ共和国、シンガポール共和国、スリランカ民主社会主義共和国、タイ王国、大韓民国、台湾、タジキスタン共和国、中華人民共和国、トルコ共和国、日本、ネパール連邦民主共和国、バーレーン王国、パキスタン・イスラム共和国、バングラデシュ人民共和国、フィリピン共和国、ブータン王国、ブルネイ・ダルサラーム国、ベトナム社会主義共和国、香港、マレーシア、ミャンマー連邦共和国、モルディブ共和国、モンゴル国、ヨルダン、ラオス人民民主共和国、レバノン共和国

■アフリカ
ウガンダ共和国、エジプト・アラブ共和国、エチオピア連邦民主共和国、ガーナ共和国、カメルーン共和国、ケニア共和国、コンゴ民主共和国、ザンビア共和国、シエラレオネ共和国、ジブチ共和国、ジンバブエ共和国、南スーダン共和国、セーシェル共和国、セネガル共和国、タンザニア連合共和国、中央アフリカ共和国、チュニジア共和国、ナイジェリア連邦共和国、ナミビア共和国、ボツワナ共和国、マダガスカル共和国、マラウイ共和国、南アフリカ共和国、南スーダン共和国、モーリシャス共和国、モーリタニア・イスラム共和国、モザンビーク共和国、モロッコ王国、リベリア共和国、ルワンダ共和国

■ヨーロッパ
アイルランド、アルバニア共和国、イタリア共和国、ウクライナ、エストニア共和国、オーストリア共和国、オランダ王国、ギリシャ共和国、グリーンランド、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国、スイス連邦、スウェーデン王国、スペイン王国、スロベニア共和国、チェコ共和国、デンマーク王国、ドイツ連邦共和国、ハンガリー、フィンランド共和国、フランス共和国、ベルギー王国、ポーランド共和国、マルタ共和国、モンテネグロ、ルーマニア、ロシア連邦

■北アメリカ
アメリカ合衆国、カナダ、グアテマラ共和国、グアム、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ドミニカ共和国、ハワイ、メキシコ合衆国

■南アメリカ
アルゼンチン共和国、ウルグアイ東方共和国、チリ共和国、パラグアイ共和国、ブラジル連邦共和国、ペルー共和国、ボリビア多民族国

■オセアニア
オーストラリア連邦、タヒチ、パラオ共和国





予約なしで、
診察・コロナPCR検査・健康診断・予防接種・定期通院の方のインフルエンザワクチン・リハビリテーション。

診察時間内にお越し下さい。

インフルエンザワクチン接種のみの方は所定の受付時間にお越しください。妊婦用インフルエンザワクチンもあります。
詳細ページはこちら

内科、整形外科、皮膚科、心療内科疾患に対応。
BCG接種、留学ワクチン・留学健診、海外渡航ワクチン・海外渡航健診




中国大使館指定医療機関
コロナPCR+コロナIgM抗体検査(ダブル検査)によるダブル陰性証明の発行可能

中国大使館指定医療機関




 NEWS 最新情報 



【最短当日に発行可能】
海外渡航者への新型コロナウイルスPCR検査による
陰性証明書・英文診断書を発行します。

詳細はこちら


上本町わたなべクリニックワクチンキャンペーン【2023年3月末まで】
 A型肝炎 B型肝炎  破傷風  狂犬病  日本脳炎 
7,000円 5,500円 3,000円 13,000円 6,000円
 腸チフス MMR  髄膜炎  水痘  肺炎 
7,150円 11,000円 22,000円 7,700円 8,250円
 ポリオ DTP-IPV  T-dap  コレラ  マラリア薬 
8,800円 13,000円 8,800円 6,600円 990円
日本語証明書  英文診断書  見合わせ料 初診料  再診料 
3,300円 ~ 5,500円 ~ 5,500円 3,300円 1,100円
上記一覧は税込み価格です。

新型コロナワクチン接種規定
新型コロナワクチンは、副反応によりルートの確保が必要な方もおられます。
そのため、当院で採血ができる方に限定しています。
当院では、肝炎ウイルスの患者の会会長さんなどから、肝炎撲滅の活動を行うよう要請されていますので、大阪の感染症の拡大防止のための採血検査のご協力をお願いします。理解のある方のみのご来院をお待ちしています。
副反応により救急搬送などの可能性のあるため、健康保険証を持参してください。


新型コロナパンデミックのため、
症状のある方は当院への入室をお断りします。
 ⇒ 詳細はこちら
症状のある方は 06-6647- 0641 へご相談下さい。



診察時間のご案内お知らせ

  •  
    午前09:00~12:00
    午後16:00~19:00
  • 混み合うことが予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

    水曜日・土曜日の午後、日曜日・祝日は休診いたします。




= 2019.12.03 =
「ゾフルーザ耐性変異株」に関して
2019年12月現在上本町わたなべクリニックでは、インフルエンザウイルスのゾフルーザ耐性変異株に関する情報を多く入手しています。
2019年11月28日の東大医科学研究所の論文のほか、 変異株の人から人への感染などの研究について、偏った解釈での報道がなされています。
科学的に正しい報道が必要ではないかと考えています。この件につきましては、正しい情報が少なく、 患者さんのみならず、医療関係者も困惑しています。取材希望の方は当院までご連絡ください。

ゾフルーザ耐性変異体についての詳細はこちら



= 2019.10.01 =
インフルエンザワクチン接種に関して
インフルエンザワクチン接種を希望される方は、下記の受付時間を確認ください。

妊婦用ワクチンの在庫もあります。


■診察や健康診断・トラベルワクチンと同時に接種される方
 
午前09:00~12:00
午後16:00~19:00


■インフルエンザワクチン接種のみの方
 
午前12:05~12:15
午後19:05~19:15
※混み合うことも考えられるため、受付時間までは入室できませんので予めご了承下さい。また、待ち時間がかかることもありますのでお時間に余裕を持ってお越しください。





= 2019.07.18 =
当院は第5期の風疹の定期接種、及び風疹抗体検査を受けることのできる医療機関となっております。 尚、第5期定期接種の対象は次の方となっております。

A-1【大阪市民】:風疹の抗体検査(無料)
  • 妊娠を希望する女性
  • 妊娠を希望する女性の配偶者
  • 妊婦の配偶者
※配偶者が昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの場合は、A-2に該当します。


A-2【大阪市民】:風疹の抗体検査(無料)+ ワクチン接種(無料)
  • 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性


A-3【大阪市外】:風疹の抗体検査(無料)+ ワクチン接種(無料)
  • 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性

※ワクチンの接種は、抗体検査により抗体価が低いと判明した場合。




検査を受ける際にお持ち頂くものは次の通りです。
A-1【大阪市民】風疹の抗体検査
・大阪市民を確認できるもの【免許証、保険証など住所生年月日が記載してあるもの】


A-2【大阪市民】風疹の抗体検査+ワクチン接種
※受診する日によってお持ちいただくものが変わります。ご注意ください。

[ 2019.7.31までに受診する場合 ]
・大阪市民を確認できるもの【免許証、保険証など住所生年月日が記載してあるもの】

[2019.8.1以降に受診する場合 ]
自治体が発行するクーポン券【必須】+大阪市民を確認できるもの【免許証、保険証など住所生年月日が記載してあるもの】


A-3【大阪市外】風疹の抗体検査+ワクチン接種
自治体が発行するクーポン券【必須】住所生年月日が確認できるもの【免許証、保険証など】



クーポン券の発行方法、詳細は以下のページをご覧ください。
「風疹抗体検査・予防接種クーポン券について」








看護師・医療事務の常勤スタッフを募集しています。
ご希望の方は下記まで履歴書の送付をお願いします。
〒543-0037
大阪市天王寺区上之宮町1-15 採用担当宛

尚、webでの応募は致しておりません。

























         

上本町わたなべクリニック
大阪上本町トラベルクリニック


大阪上本町トラベルクリニックからのお知らせです!

海外に行かれる方にワクチンをお勧めします。
=news緊急=
R1.6.27
インフルエンザワクチン接種は年間を通して行っています。『予約不要』

南半球(オーストラリア・ニュージーランド・南米・アフリカ南部)に行かれる方は、
インフルエンザ予防接種を‼

R1.6.11現在、はしか・風疹ワクチン予約不要で接種可能です。

各国ではしかが流行しています。関東で風疹が流行しています。

=news緊急=
はしか・風疹混合ワクチン接種特別実施
はしか・風疹混合ワクチン接種受付時間
土曜日:12:15~12:30
月曜日~金曜日:診察時間内にお越しください。

インフルエンザワクチン接種は年間を通して行っています。『予約不要』

2019年もはしかが流行っています。妊娠希望の男女・海外に行かれる方は、必ず接種しましょう。予約不要ですので診察時間内にお越しください。

=news=
A型肝炎・B型肝炎・狂犬病・日本脳炎・破傷風・腸チフス・髄膜炎性髄膜炎・ポリオ・麻疹混合ワクチンなどの在庫あり。『予約不要』

はしか混合ワクチン在庫あります。『予約不要』
海外・妊娠前・1歳・年長に対応。

緊急髄膜炎性髄膜炎ワクチン接種
国内・海外ともに寮生活・集団生活の方は侵襲性髄膜炎菌髄膜炎予防にワクチンの接種をお勧めします。
『予約不要』ですので診察時間内にお越しください。

ダニ媒介脳炎ワクチンも取り扱っております。

R1年6月11日現在、狂犬病・破傷風・A型肝炎・B型肝炎・日本脳炎・髄膜炎菌性髄膜炎・腸チフス・不活化ポリオ・コレラ・Tdap・MMR・MR・麻疹・風疹・流行性耳下腺炎・水痘・DPT-IPV・インフルエンザ・ダニ脳炎・プレベナー(乳幼児用肺炎球菌)・Hibワクチン・ニューモバックス(成人肺炎球菌)・ マラリア・BCGの在庫あります。各種抗体検査は毎日行っています。ツベルクリン とQFTとT-spotは、曜日限定で行っています。サーバリックス(子宮頸がん)・ガーダシル(子宮頸がん)・ロタ(1価・5価) は、診察日の後日の接種となります。アメリカ・ヨーロッパ・旧ソ連・アフリカ・サウジアラビアに行く方には、髄膜炎ワクチン(髄膜炎菌髄膜炎予防)、アジア・中東・旧ソ連・アフリカ ・南米に行く方には、腸チフスワクチンをお勧めします。インド・南アジア・アフリカに行かれる方は、コレラワクチンをお勧めします。

ヨーロッパ・ロシア滞在・寮生活にダニ脳炎ワクチン接種を行っています。

風疹・麻疹ワクチンの助成制度が、R1年6月11日から延長されました。 大阪市民の方の風疹・麻疹ワクチンの助成制度ができました。対象者の無料風疹抗体検査も行っています。

マレーシアの留学・滞在の健康診断・予防接種の項目が大幅に増加し、特殊検査が必要となりました。

1歳~2歳の方の水痘ワクチンの大阪市民無料接種しています。予約不要です。

成人用肺炎球菌ワクチンの大阪市民助成制度が始まりました。令和年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方は大阪市の助成が受けられます。 予約不要で接種できます。

インフルエンザワクチン接種は、1年を通して行っています。妊婦用 ・授乳用・授乳用も取り扱っております。

サーバリックス・ダーダシル予約不要( 小学校6年生~高1生まで無料大阪市民)
日本脳炎ワクチン19歳まで市民無料(4回まで無料)

2歳児・小学校入学前のMRワクチンは、予防接種手帳と母子手帳をご持参ください。 11~12歳の方で、DT2期、日本脳炎の未受診の方は、予防接種手帳と母子手帳をご持参下さい。

東北地方やタイ国に赴任される方、土木作業・清掃活動などのお仕事やボランティアされる方に、破傷風ワクチンをオススメします。

小児用肺炎球菌ワクチン接種しています。このワクチンを接種することで、肺炎だけでなく、髄膜炎や中耳炎、蓄膿、風邪が引 きにくくなります。 1日も早い接種をオススメします。

子宮頸癌予防ワクチン接種しております。

内科・整形外科疾患の在宅医療を行っております。

小児科予防接種(接種無料)実施中
はしか(麻疹)の予防接種行っております。






健康診断に関するお知らせです!

大阪府警・他府県警・大阪市消防・公務員健診、『予約不要』
入学・入社・海外赴任・留学・JICA検診に対応、『予約不要』
大阪府警健康診断・兵庫県警健康診断・全項目検査できます(予約不要)。
高気圧・有機溶剤・覚せい剤にも対応しています。 

ほとんどの入社時健診(国内・海外・公務員・大阪府警・JICA・電離・鉛など)に対応。

有機溶媒健康診断多くの溶剤に対応。

原子力発電所での作業従事予定者のための健康診断も行っております。 当院は、原爆被害者一般疾患医療取扱診療所です

予約無しでの健康診断を行っております。診断書は、原則として翌診療日以降にご本人様に受け取りに来ていただきます。振動工具健康診断・電離放射線健康診断・じん肺・石綿健康診断・特殊健康診断も行っております。
お急ぎの場合はご相談ください。

当院では、感染症対策に積極的に力を注いでおります。各種海外渡航用ワクチン接種が可能です。また、大阪で感染者が多い、肝炎や麻疹や風疹などのワクチン接種や抗体検査のための採血を行っています。大阪府内の感染症を減らし、患者自身の健康管理のためさらに院内感染予防のため、厚生労働省の方針のもと積極的に推奨しています。ご理解のある方のみご来院ください。




上本町わたなべクリニックからのお知らせです!

=news== 2020.5.26 =
第53報 夏のコロナ対策!国産のマスクカバーで感染予防を
    ~上本町わたなべクリニック院長 渡邊 章範医師による監修商品~

マスクのズレを防ぎ、隙間からの空気の漏れを減らし、また、唾などの物理的な飛沫感染リスクを軽減。国産原料と国内製造にこだわりました。

上本町わたなべクリニック(所在地:大阪市天王寺区、院長:渡邊 章範)では、新型コロナウイルスの感染予防に対し、コロナガードとして二つの商品を医師が監修し、商品化しました。どちらも国産原料と国内製造にこだわり、安心安全に繰り返し使用できます。2020年5月26日に販売開始します。

コロナガード・ミニ
●夏に最適な国産マスクカバー(商品名:コロナガード・ミニ)
お手持ちのマスクに装着することによって、マスクを固定することでズレを防ぎ、また、マスクの隙間からの空気の漏れをなくします。唾などの物理的な飛沫感染のリスクを軽減します。使用方法は、カバーの左右の穴にヒモを通すだけ。着け心地も軽く、フェイスシールドよりも手軽に装着できるため、これからの暑い夏場の対策に最適です。また本製品は、使い捨てマスクだけでなく、布マスクにも使用できます。



コロナガード
●顔全体を守る国産フェイスシールド(商品名:コロナガード)
付属の特殊なマジックテープを合わせて使うことで、目、鼻、口からの感染を防御するのに有効です。テープでサイズ調整が可能なため、フリーサイズで男女兼用となります。感染対策をしっかりとしたい方には顔全体を覆うこちらの商品がおすすめです。


今回監修するにあたり、衛生商品はやはり日本国産で安心安全に使ってもらいたいと強く思いました。また、個々で感染対策をすることがこれからも続くことを予測し、耐久性が良く、誰でも簡単に衛生的に扱える商品にしました。上本町わたなべクリニックの使用実験にて、丁寧に扱えばどちらも1枚で1か月以上の使用が可能でした。

【商品概要】
製造販売元の新日本メディカル株式会社が、上本町わたなべクリニック内で小売り販売します。店頭でお買い求めください。

(1)国産マスクカバー(商品名:コロナガード・ミニ)1枚300円+消費税
(2)国産フェイスシールド(商品名:コロナガード)3枚3,000円+消費税


製造販売元:新日本メディカル株式会社
医師監修元:上本町わたなべクリニック
販売店  :上本町わたなべクリニック内
【 販売時間 】
午前 09:00~13:00 月・火・水・木・金・土
午後 16:00~20:00 月・火・木・金
※定休: 水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝祭日

【大口販売について】
大口販売も開始します。詳しくはお問い合わせください。

大口販売の最低ロット:
(1)国産マスクカバー(商品名:コロナガード・ミニ)1,000枚から
(2)国産フェイスシールド(商品名:コロナガード)150枚から



【商品に関するお問い合わせ先】
新日本メディカル株式会社
所在地:〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15-101
TEL  :06-6772-0089


【上本町わたなべクリニック】
所在地 :〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15
TEL   :06-6772-0075
FAX   :06-6772-0083

診療時間
午前 09:00~12:00 月・火・水・木・金・土
午後 16:00~19:00 月・火・木・金
休診        水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝祭日

<院長 渡邊 章範(たかのり)略歴>
平成10年3月大阪市立大学医学部卒業(医師)。平成15年3月大阪大学大学院卒業(医学博士)。阪大微生物研究所などでRNAの研究や結核予防会非常勤職員も行う。文部科学省日本学術振興会特別研究員(PD)、大阪市立大学総合診療科高血圧グループ後期臨床研究医(シニアレジデント・SARSの時は発熱外来も担当)を経て平成18年5月17日上本町わたなべクリニック開業。現在に至る。メディア出演多数。コロナウイルスの専門家としてのメディア出演も50回を超える。


メディア出演の情報は、外部業者が管理運営しております。
上本町わたなべクリニックは関与していません。

=news== 2020.1.16 =
「新型コロナウイルス」に関して
2020年1月16日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受け、『新型コロナウイルス感染者が初めて日本で発生していたこと』について解説しました。

詳細はこちら


=news== 2019.12.03 =
「ゾフルーザ耐性変異株」に関して
2019年12月現在上本町わたなべクリニックでは、インフルエンザウイルスのゾフルーザ耐性変異株に関する情報を多く入手しています。
2019年11月28日の東大医科学研究所の論文のほか、 変異株の人から人への感染などの研究について、偏った解釈での報道がなされています。
科学的に正しい報道が必要ではないかと考えています。この件につきましては、正しい情報が少なく、 患者さんのみならず、医療関係者も困惑しています。取材希望の方は当院までご連絡ください。

ゾフルーザ耐性変異体についての詳細はこちら

=news= R1.6.28
G20開催期間【6月27日~6月29日】も通常通り診察しております。
大規模な交通規制が行われているので、お越しの際は十分にお気を付けください。

診療科に関らず、広く診療いたします。何科にかかればよいか分からない方、 健康についてアドバイスが欲しい方、幅広い知識を必要とする高血圧治療などの 生活習慣病(メタボリック症候群)でお困りの方 、慢性疲労症候群や生活不活発病などの 心配のある方、 ご相談下さい。整形外科診療行っております。

2009~2015年継続して全国トップクラスの禁煙外来実績!!

高血圧専門外来を行っております。

当院は、自立支援診療所(精神)です。
内科で不安神経症やうつ病・不眠など心療内科・精神科疾患の診察治療を受けませんか?

呼吸器科疾患・アレルギー疾患・喘息もお任せください。
肩こり・腰痛・膝関節痛・ヘルニア・骨折などの治療も行っています。

上本町上本町わたなべクリニック院長渡邊章範医師が診察します。
当院の正式名称は、『上本町わたなべクリニック』、公式サイトは、『www.uehonmachi.jp』、院長名は渡邊章範【わたなべたかのり】です。

お薬は院内でご用意します。さらに、薬局に取りに行くよりも安くなります。

大阪市天王寺区、上本町の何でも相談できるかかりつけ医【内科、整形外科、小児科、皮膚科、循環器、呼吸器、アレルギー、高血圧外来、禁煙外来、健康診断、AGA外来】

Dr.recellaが新しく!血液がん検診が新しく!!(新AICS)

スギ花粉、ダニアレルギーの舌下免疫療法を始めます。
上本町わたなべクリニックは指定医療機関です。

スギ花粉症の舌下免疫療法のシダトレンが平成26年10月8日から保険適応になりました。

原子力発電所での作業従事予定者のための健康診断も行っております。当院は、原爆被害者一般疾患医療取扱診療所です

Dr.recella(ドクターリセラ)は、メディカルエステ・医療・美容医療・医薬品・美容医薬品・サプリメントを取り扱っています。
Dr.recella(ドクターリセラ)は、上本町わたなべクリニックオリジナルで登録商標です。

交通事故・労災事故の整形外科疾患の治療・リハビリ治療をおこなっております。

むずむず脚症候群・難治性ヘルペス・難治性帯状疱疹・ニキビ治療・しみ治療も行っております。

当院は、保険医療機関、労災保険指定診療所、生活保護指定診療所、結核予防指定診療所、原爆被害者医療取扱診療所、原爆被害者一般疾患医療取扱診療所です。

心臓エコー・頚動脈エコー・睡眠時無呼吸症候群検査・(健康保険使えます)。

薄毛治療(男性型脱毛症, AGA)行っております。お気軽にご相談下さい。

マッサージ・関節内注射・ブロック注射(整形外科)も行っております(健康保険使えます)。

平成20年4月より、特定検診(メタボ検診)を行っております。大阪市国民健康保険の場合、40歳以上の方の採血・尿検査などが、無料もしくは格安で受けられます。 健康保険所と特定検診受診券を持参の上、ご来院お待ちしております。






★上本町わたなべクリニックの歴史★

= 平成18年5月17日 =
世界高血圧デーにちなんで、高血圧を中心に総合診療を開始 Dr.recella(登録商標)を開始

= 平成19年10月31日 =
初のメディア出演(おはよう朝日)

= 平成21年11月14日 =
日本で初めて一般・小児対象に新型インフルエンザワクチン接種を開始

= 平成21年12月31日 =
禁煙外来で初の実績(現在もV7継続中)

= 平成22年6月15日 =
ファイザー米国本社の全世界マーケティング部の最高責任者が表敬訪問され、英語対談

= 平成23年11月9日 =
初のスタジオ生出演(ミヤネ屋)

= 平成24年10月4日 =
大阪市立大学にて単位認定の寄付講座「タバコと健康問題」を開講

= 平成25年11月15日 =
「病気の9割はこれで治る!」を出版

= 平成25年12月31日 =
年間のワクチン(海外渡航ワクチン等)接種数が1万件を突破

= 平成26年6月20日 =
「その痛みやモヤモヤは気象病が原因だった」を出版し、オリジナルリハビリ「はあとリハ」を考案

= 平成27年8月25日 =
初のテレビ番組の医療監修(テレビ朝日/報道特番)

= 平成27年10月10日 =
日本旅行医学会から招待講演依頼を受け海外渡航ワクチン接種の現状と問題点について講演

= 平成28年2月5日 =
大阪市立大学と共同研究し学術誌に論文発表

= 平成28年3月1日 =
自立支援診療所(精神通院医療)としてFM大阪ヒューマンネット上本町就労センターと提携







メディア出演
=news== 2021.11.1 =
新日本カレンダー株式会社発売 2022年 カレンダー 壁掛け 健康生活メモ NK95の監修を行いました。

【サイズ/用紙/厚さ】46/4切・13枚(535×380mm)/マットコート70kg
【掲載暦情報】元号あり・六曜・旧暦・二十四節気・雑節・行事・格言・標語・その他
【仕様】壁掛け
【特長1】家族の健康を応援する情報が満載
【特長2】毎月免疫力があがる習慣について豆知識を紹介

アマゾンからも購入できます。→リンク

=news== 2021.10.18 =
ABEMA PRIME 特集から取材を受けました。
2021年10月18日(月)ABEMA Prime 特集から嗜好について取材を受けました。

=news== 2021.7.21 =
日刊大衆から取材を受けました。
2021年7月21日日刊大衆から熱中症について取材を受けました。

猛暑で何より怖いのが熱中症。コロナ禍の現在、そのリスクは、より高まっている。『上本町わたなべクリニック』院長の渡邊章範氏は、次のように語る。(以下は日刊大衆のホームページから読めます)

プロが太鼓判!「猛暑で死なない!」100均「熱中症対策グッズ」 | 日刊大衆 (taishu.jp)

=news=
= 2021.7.12 =
週刊大衆から取材を受けました。
2021年7月12日発売 週刊大衆7/26号から取材を受けました。

=news=
= 2021.7.15 =
朝日新聞社から取材を受けました。
2021年7月15日(木)朝日新聞からコロナ後遺症について「第4回長引く症状、不安でさらに 動き出す後遺症の治療・研究」にて上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。朝日新聞のWEB版で記事が読めます。

長引く症状、不安でさらに 動き出す後遺症の治療・研究 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)



=news=
= 2021.6.26 =
MBS毎日放送 から取材を受けました。
2021年年6月26日(土)大阪なんば駅にある難波接種会場で行われたコロナウイルスワクチン接種の様子が放送されました。

詳細はこちら



=news== 2021.6.21 =
週刊大衆から取材を受けました。
2021年年6月21日発売 週刊大衆7/5号から取材を受けました。

詳細はこちら



=news== 2021.6.11 =
テレビ大阪「やさしいニュース」(16:44~16:59)
令和3年6月11日(金)テレビ大阪「やさしいニュース」(16:44~16:59)から大阪なんば駅ナカPCRセンターが取材を受けました。

詳細はこちら



=news== 2021.5.27 =
FM大坂 バンディー石田さんから取材を受けました。
令和3年5月27日(土)FM大阪 マインド(17:55-18:00)の バンディー石田さんから取材を受け、コロナRT-PCRについて上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました

詳細はこちら



=news== 2021.5.12 =
BS11の報道ライブ インサイドOUT(20:59~21:54)に出演
令和3年5月12日(水)BS11の報道ライブ インサイドOUT(20:59~21:54)に出演しました。

詳細はこちら



=news== 2021.4.10 =
週刊朝日MOOKに掲載されました。
令和3年4月10日(土)発行 週刊朝日MOOK 未病から治す本格漢方2021(通巻203号)の、漢方治療医全国2343人に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

詳細はこちら



=news== 2021.3.28 =
日刊大衆から取材を受けました。
令和3年3月28日(日)9:00「春の隠れ脱水症」についての解説が掲載されました。

詳細はこちら



=news== 2021.3.24 =
テレビ大阪「やさしいニュース」(16:44~16:59)から取材を受けました。
令和3年3月24日(水)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がテレビ大阪のニュース番組やさしいニュース」(16:44~16:59)から取材を受け【コロナ後遺症のケア】について解説しました。

詳細はこちら



=news== 2021.3.23 =
日刊大衆から取材を受けました。
令和3年3月23日(火)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が日刊大衆から取材を受け「春の隠れ脱水症」について解説しました。

詳細はこちら



=news== 2021.3.22 =
日刊大衆から取材を受けました。
令和3年3月22日(月)発行の週刊大衆に「春の隠れ脱水症」についての解説が掲載されました。

詳細はこちら



=news== 2021.2.10 =
テレビ大阪「やさしいニュース」(16:44~16:59)から取材を受けました。
令和3年2月10日(水)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がテレビ大阪のニュース番組やさしいニュース」(16:44~16:59)から取材を受け【花粉症とコロナの見分け方】について解説しました。

詳細はこちら



=news== 2021.1.20 =
yahoo!ニュースに掲載
令和3年1月20日(水) 10:08配信のyahoo!ニュースに失顔症(相貌失認)について掲載されました。

詳細はこちら



=news== 2021.1.18 =
報道リアリティーショー ABEMA Prime(21:00 ~ 23:00)に生出演。
令和3年1月18日(月)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が報道リアリティショーABEMA Prime(21:00 ~ 23:00)に生出演。失顔症(相貌失認)について解説しました。


詳細はこちら



=news== 2020.11.25 =
フジテレビ・関西テレビ(全国ネット)『とくダネ』(8:00 ~ 9:50)から取材を受けました。
令和2年11月25日(水)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がフジテレビ・関西テレビ(全国ネット)『とくダネ』(8:00 ~ 9:50)から取材を受けました。

詳細はこちら



=news== 2020.11.24 =
WEBメディア J-CASTニュースに取り上げられました。
「旭川だけではもたない」...コロナ病院クラスター発生で医療従事者不足が深刻!「本州から応援を」医師会も悲痛な叫び(2020年11月24日11時33分)

詳細はこちら



=news== 2020.11.24 =
ABC・朝日放送(全国ネット)『羽鳥慎一のモーニングショー』(8:00 ~ 9:55) から取材を受けました。
令和2年11月24日(火)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がABC・朝日放送(全国ネット)『羽鳥慎一のモーニングショー』(8:00 ~ 9:55)から取材を受けました。

詳細はこちら



=news== 2020.10.23 =
NHK おはよう関西 から取材を受けました。
令和2年10月23日(金)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がNHKの『おはよう関西』(7時45分から8時)から取材を受けました。

詳細はこちら



=news== 2020.8.24 =
週刊女性セブン 2020年9月3日号に掲載されました。
令和2年8月24日(月)上本町わたなべクリニックが、2020年8月20日発売週刊女性セブン 2020年9月3日号の◆いますぐPCR検査を受けられる 病院・クリニック 全国リスト70に掲載されました。

詳細はこちら


=news== 2020.7.6 =
メディカルトリビューン社から取材を受けました。
令和2年7月6日(月)メディカルトリビューン社から「ゲルストマン症候群について」上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受け、時事メディカルに掲載されました。

詳細はこちら


=news== 2020.6.26 =
飛鳥新社出版から取材を受けました。
令和2年6月26日(金)発行月刊HANADA2020年8月号から上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が「気象病」について取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.6.4 =
産経新聞から取材を受けました。
令和2年6月4日(金)産経新聞からから上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が「受動喫煙」について取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.28 =
第55報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月28日(木)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.26 =
第54報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月26日(火)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.22 =
第52報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月22日(金)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.20 =
第51報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月20日(水)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がテレビ大阪のニュース番組『やさしいニュース』(16時44分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.13 =
第50報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月13日(水)上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)にスタジオ生出演しました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.12 =
第49報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月12日(火)渡邊章範院長が、MBSのニュース番組『おうちにいようよ ちちんぷいぷい&ミント!』(13時55分から19時)から取材を受け、yahoo!ニュースに掲載されました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.12 =
第48報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年5月12日(火)渡邊章範院長が、MBSのニュース番組『おうちにいようよ ちちんぷいぷい&ミント!』(13時55分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.5.11 =
第47「新型コロナウイルス」に関して
1日200人月5000件の検査に対応。
臨床診断用抗体検査キットで診断書発行



詳細はこちら


=news== 2020.4.20 =
第40報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年4月20日(月)渡邊章範院長が、朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.4.15 =
第39報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年4月15日(水)渡邊章範院長が、朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.4.12 =
朝日新聞出版MOOK「未病から治す本格漢方2020」の
漢方治療医全国2407人リストに掲載

2020年3月24日発行朝日新聞出版の週刊朝日MOOK(2020年4月5日発行・通巻241号)「未病から治す本格漢方2020」の漢方治療医全国2407人リストに上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

詳細はこちら


=news== 2020.4.10 =
第38報「新型コロナウイルス」に関して
令和2年4月10日(金)渡邊章範院長が、朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.4.9 =
第37報「新型コロナウイルス」に関して
2020年4月9日【木】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.4.8 =
第36報「新型コロナウイルス」に関して
2020年4月8日【水】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.4.7 =
第35報「新型コロナウイルス」に関して
2020年4月7日【火】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がMBSのニュース番組『ちちんぷいぷい』(13時55分から15時49分)に緊急スタジオ生出演。

詳細はこちら


=news== 2020.4.1 =
第34報「新型コロナウイルス」に関して
2020年4月1日【水】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.30 =
第33報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月31日【火】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.30 =
第32報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月30日【月】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時48分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.24 =
第31報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月24日【火】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.20 =
第30報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月20日【金】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.19 =
第29報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月19日【木】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.17 =
第28報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月17日【火】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.12 =
第27報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月12日【木】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)にスタジオ生出演しました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.11 =
第26報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月11日【水】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)にスタジオ生出演しました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.9 =
第25報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月6日【金】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.9 =
号外報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月24日に新型コロナウイルス専門家会議によるこの1~2週間が感染拡大の分岐点と発表された。 実際2週間の自粛が効果があったのか?

詳細はこちら


=news== 2020.3.6 =
第24報の追記「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月6日【金】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がwebニュースサイト『J-CASTニュース』から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.6 =
第24報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月6日【金】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がwebニュースサイト『J-CASTニュース』から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.6 =
第23報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月6日【金】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.4 =
第22報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月4日【水】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.3.3 =
第21報「新型コロナウイルス」に関して
2020年3月3日【火】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.26 =
第20報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月26日【水】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.26 =
第19報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月26日【水】、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が『YAHOO!ニュース』に、ネットに広がる新型コロナウイルスに関するデマについて解説しました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.26 =
第18報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月26日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が『J-CASTニュース』から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.26 =
第17報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月26日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.25 =
第16報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月25日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.24 =
第15報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月24日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.21 =
第14報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月21日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.20 =
第13報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月20日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.19 =
第12報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月19日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら

=news== 2020.2.18 =
第11報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月18日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.17 =
第10報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月17日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.14 =
第9報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月14日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.12 =
第8報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月12日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.2.5 =
第7報「新型コロナウイルス」に関して
2020年2月5日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.1.31 =
第6報「新型コロナウイルス」に関して
2020年1月31日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受けました。

詳細はこちら


=news== 2020.1.29 =
第5報「新型コロナウイルス」に関して
2020年1月29日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)にスタジオ生出演し、新型コロナウイルスが初めて日本人に感染したことについて解説しました。

詳細はこちら


=news== 2020.1.29 =
第4報「新型コロナウイルス」に関して
2020年1月29日、MBSちちんぷいぷい(13時55分から15時49分)から上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受け、「新型コロナウイルスの終息について」について解説しました。

詳細はこちら


=news== 2020.1.22 =
第3報「新型コロナウイルス」に関して
2020年1月22日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受け、新型コロナウイルス感染者が、440人を超え、人から人への感染が考えられると中国の国家衛生委員会が発表したことについて、感染者はその100倍の可能性があると予測したことを解説しました。

詳細はこちら


=news== 2020.1.21 =
「成人T細胞白血病」に関して
令和2年1月21日火曜日MBSちちんぷいぷい(13時55分から15時49分)から上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受け、「成人T細胞白血病」について解説しました。

詳細はこちら


=news== 2020.1.16 =
第2報「新型コロナウイルス」に関して
2020年1月16日、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受け、『新型コロナウイルス感染者が初めて日本で発生していたこと』について解説しました。

詳細はこちら


令和2年1月10日
朝日放送のニュース番組『キャスト』(15時50分から19時)から取材を受け、2019年末から中国の武漢で発生している新型コロナウイルスについて解説しました。17時6分から16分。

令和元年11月20日
MBS ちちんぷいぷいで「ゾフルーザ耐性変異株」について渡邊章範院長が生出演解説

2019年12月現在上本町わたなべクリニックでは、インフルエンザウイルスのゾフルーザ耐性変異株に関する情報を多く入手しています。
2019年11月28日の東大医科学研究所の論文のほか、 変異株の人から人への感染などの研究について、偏った解釈での報道がなされています。
科学的に正しい報道が必要ではないかと考えています。この件につきましては、正しい情報が少なく、 患者さんのみならず、医療関係者も困惑しています。取材希望の方は当院までご連絡ください。

ゾフルーザ耐性変異体についての詳細はこちら

令和元年11月20日
・令和元年10月7日の十勝毎日新聞に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長 が掲載されました。

令和元年11月9日午前11時配信のJ-CASTニュースから取材を受け、上本町」わたなべクリニックの渡邊章範院長が『インフルエンザ予防に紅茶は懐疑的』と医学的・生物学的に解説しました。令和元年11月9日のJ-CASTニュースのトップページにも取り上げられました。

令和元年11月8日(金)Yahoo!!ニュース【9:47 配信】
朝日放送テレビ CASTーキャストーで放送された“整形疾患の痛みの調査”についての記事が配信されました。

令和元年11月5日(火)MBS ちちんぷいぷい【 13:55 ~ 15:49 】の生放送に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がスタジオ出演し、『令和元年度のインフルエンザの流行が1ヶ月早いこと・インフルエンザワクチン』について解説しました。

令和元年10月24日(木)朝日放送テレビ CASTーキャストー
“整形疾患の痛みの調査”について取材を受け、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が出演・解説しました。
取材の様子は、10月29日(火)のCAST-キャスト-番組内で18:40~19:00に放送予定となっています。

令和元年9月23日(月)釧路新聞に掲載されました。
釧路新聞7面に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

令和元年9月13日(金)北国新聞に掲載されました。
北国新聞7面に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

令和元年9月5日(木)苫小牧民放新聞に掲載されました。
苫小牧民放新聞8面に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

令和元年9月2日(月)八重山毎日新聞に掲載されました。
八重山毎日新聞7面に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

令和元年8月20日(火)NHK ニュースほっと関西【18:10~19:00】
「風疹クーポン」について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。

令和元年8月2日(金)MBS ちちんぷいぷい【13:55~15:49】
生放送に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がスタジオ出演し、頸椎椎間板ヘルニアとうつ病について解説しました。
椎間板ヘルニアの手術とうつ病の関係についておよそ13分間生出演しました。


椎間板ヘルニアの手術1年後のうつ病発病について。

仮説
①手術の侵襲が、うつ病の発症になった。→手術後1年以上たっているのでふつうは考えにくい。原因の一つではないか?
②頸椎椎間板ヘルニアの手術は成功してもすべての頸椎の部分の症状が取れるわけではない。
③腰椎などほかの部位の慢性疼痛が関与している?
④最近芸能界が、いろいろ騒がれているので心労や過労がトリガーとなった。
⑤上記のような原因が複合的に起こったと考えるのが自然であると思われる。


令和元年6月21日(金)MBS ちちんぷいぷい【13:55~15:49】
生放送に上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長がスタジオ出演し、気象病について解説しました。
気象病のメカニズムから対処法までおよそ15分間出演しました。

令和元年6月4日(火)関西テレビ キメツケ!【 20:00 ~ 20:59 】放送
キメツケリサーチから取材を受けました。

平成31年3月28日(木)ケイ・オプティコム の「eo健康」に掲載されました。
頭痛や発熱・イライラなどの症状の原因⁉乱れた自律神経を整える方法【医師監修】

平成31年4月1日発行の季刊誌orga world 2019 spring(vol24)p22~25にて上本町わたなべクリニック院長渡邊章範による「気象病と自律神経」の記事が掲載されました。

平成31年4月1日(月)公開 Yahoo!ニュースに掲載されました。
❝ ブラピも公表した「人の顔が覚えられない」それは病気かも ❞

平成31年4月1日(月)公開 日刊ゲンダイDIGITALに掲載されました。
❝ ブラピも公表した「人の顔が覚えられない」それは病気かも ❞

平成31年3月29日(金)発売 日刊ゲンダイから『相貌失認』について取材を受けました。
日刊ゲンダイ2019年3月30日4面にて、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が「相貌失認」について解説しました。

平成31年3月29日(金)放送 東京MX『5時に夢中!』
番組内のコーナー「夕刊ベスト8」第2位で紹介されました。

平成31年3月26日(火)朝日新聞出版MOOK『家族ではじめる本格漢方2019』の漢方治療医2443人リストに掲載
朝日新聞出版の週刊朝日MOOK(2019年4月15日発行・通巻218号)
「家族ではじめる本格漢方2019」の漢方治療医2443人リストに上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が掲載されました。

平成31年3月14日(木)ケイ・オプティコムの「eo健康」掲載
『二枚爪の原因と治し方!足は水虫に注意って本当?』について渡邊章範院長が取材を受け記事の監修をしました。

平成31年3月4日(月)NHK総合「ニュースほっとかんさい」(18:10~19:00)
「スギ花粉症の舌下免疫療法」について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。
舌下免疫療法は、5月から開始できます。

平成31年2月23日(土)テレビ朝日「サタデーステーション」(20:54~22:10)
「平成31年は、10年間で全国のはしか感染者が一番多いこと」について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。

平成31年2月20日(水)NHK総合「ニュース845」(20:45~21:00)
「平成31年大阪を中心とした全国での麻疹流行ではしかワクチン10倍」について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。

平成31年2月20日(水)NHK総合「ニュースほっとかんさい」(18:10~19:00)
「はしか流行ではしかワクチン接種患者急増」について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受け解説しました。

平成31年2月15日(金)関西テレビ「報道ランナー」(16:47~19:00)
「【はしかの感染】有効な対策は?」のテーマで上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受け解説しました。

平成31年1月11日(金)フジテレビ 情報プレゼンター とくだね(8:00-9:50)
『全国の医師・看護師に聞く“私が本当にやっている”インフルエンザ対策』について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。

平成30年10月27日(土)FM大阪 ワンズマインド~マインドフルネス~(17:55-18:00)
バンディー石田さんが来院され、就労支援(うつ病・自立支援など)について上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。
2018年10月25日(木)NHK総合『おはよう関西』( 7:45~ 8:00)
キャスター・気象予報士塩見泰子さんが来院され、上本町わたなべクリニック院長渡邊章範が取材を受けました。
取材メモ:食欲の秋といわれるけど、なぜ?どんなものを食べたらいいなどに科学的に答えました。
食欲の秋と気象
①気温低下・・・夏に比べて気温低下のため、基礎代謝を上げるため、食べることで栄養を取り熱産生をしなければならない。
②日照時間の低下・・・秋の夜長の10月から11月は昼間の時間が短く、日照により活性化するセロトニンが減少するのを補う必要がある。
③寒暖差・・・最高気温と最低気温の差が10度になると自律神経が乱れ、楽しい食事がとれなくなる。

平成30年10月16日(火) 6:30~ 8:00 読売テレビ『 ZIP 』
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、風疹の流行について解説しました。
取材メモ:今年は、例年100人ほどの感染者ですが、すでに1000人を超えており、関東での流行が関西にも伝播してきています。
風疹ワクチンは、10年で消えると言われていますので、妊娠を希望される方やその配偶者・同居者のワクチン接種が必要です。
妊婦の方は接種できません。

平成30年9月29日(土)
朝日新聞社から上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「平成30年10月からのタバコの値上げと禁煙外来」について取材を受け掲載されました。
朝日新聞電子版にも掲載されました。

取材メモ*平成30年10月からたばこが値上げします。コンビニでは、値段が上がる前の大量購入を進めていますが、この機会に禁煙外来で科学的にタバコをやめましょう。

平成30年9月15日(土)関西テレビ「痛快!シニア世代の本音ランキングTV」(10:55~11:50)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「腰・膝・足の痛み」について取材を受け解説しました。
取材メモ:大黒柱が傾くように背骨も歪んできます。転倒防止のためにはつえを使うのも一つの方法です。姿勢をよくしたり・筋肉をつけたり・骨粗しょう症の治療なども効果的です。

平成30年7月
はるやまの新商品「 i - Shirt (アイシャツ)」・「 奇跡のパンツ 」の発売にあたり、当院院長が医学監修しました。

平成30年8月21日(火)関西テレビ「やすとも・友近のきめつけ!」(19:57~20:59)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「食べ合わせ」について取材を受け解説しました。

平成30年7月25日(水)テレビ 大阪「やさしいニュース」(16:44~16:54)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「紫外線アレルギー」について取材を受け解説しました。

平成30年6月26日(火)関西テレビ「報道ランナー」(16:47~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「熱中症」について取材を受け解説しました。

平成30年5月14日(月)テレビ大阪「やさしいニュース」(16:44~16:54)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「5月なのに熱中症」について取材を受け解説しました。

平成30年4月20日(金)日
経新聞社から取材を受け、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「平成30年GWに沖縄県に行く方のはしかワクチン接種希望者急増」について夕刊社会面に掲載されました。

平成30年4月15日発行の朝日新聞出版発行週刊朝日MOOK
気と血のめぐり本格漢方2018にて「漢方薬処方全国医療機関 1771施設に選ばれました。

平成30年1月26日(金)関西テレビ「みんなのニュース報道ランナー」(16:47~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「平成30年1月の寒波によりインフルエンザA型・インフルエンザB型感染者が急増」について取材を受け解説しました。

平成30年1月1日、近畿労働金庫発行「ずっと」(2018.1vol36)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「 睡眠負債」を監修しました。

平成29年6月13日(水)、NHK総合「ニュースほっと関西」(18:10~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「頭痛・肩こり」などについて取材を受けました。

平成29年11月1日発行の月刊誌、日本学校保健研修者発行「健」(第46巻第8号通巻542号)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が「気象病」について寄稿しました。

平成29年10月1日、近畿労働金庫発行「ずっと」(2017.10vol35)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「 認知症チェックリスト」を監修しました。

平成29年8月24日(木)NHK総合「ニュースほっと関西」(18:10~19:00)
気象予報士の坂下恵理さんが来院され、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「夏バテ」について取材を受けました。

平成29年8月7日(月)朝日放送「おはよう朝日です」(6時45分~8時00分)
矢野ひろしさんが来院され渡邊章範院長が、「 スーパー猛暑襲来によりおこる体の変化」について解説しました。

平成29年7月26日(水)関西テレビ「みんなのニュース 報道ランナー」(16:47~18:53)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「車の中の熱中症」について取材を受け解説しました。

平成29年6月30日(水)読売テレビ「 大阪ほんわかテレビ」(19:00~19:56)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「赤ちゃんを泣きやませる方法」について実験を 監修し解説しました。

平成29年6月16日(日)大阪日日新聞
禁煙外来8年連続V8を達成した上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 取材を受け、 「禁煙道場入門いかが 成功率85%、挑戦促す」の記事になりました。

禁煙外来9年連続高実績になったことが、医学専門のmedical-tibune誌のWEB版で紹介されました。

平成29年5月31日(水)11時yahoo!ニュース配信のnewsポストセブン
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 『天候変化で感じる体の不調「 天気通」の原因と対処法』について取材を受け解説しました。(上本町わたなべクリニックでは、2006年から気象病外来 天気通外来を行っています。)

平成29年5月29日(月)発売の小学館週刊ポスト2017年6月9日号
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 『「 天気通」その原因と症状一覧』について取材を受け解説しました。(上本町わたなべクリニックでは、2006年から気象病外来 天気通外来を行っています。)

平成29年4月20日(木)関西テレビ「みんなのニュース 報道ランナー」(16:47~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「4月なのにインフルエンザ流行」について取材を受け解説しました。

平成29年4月15日発行の朝日新聞出版発行週刊朝日MOOKの心とからだを整える本格漢方2017にて「漢方薬処方全国医療機関 1807施設に選ばれました。

平成29年2月9日(木)、NHK総合「ニュースほっと関西」(18:10~19:00)
『ほっとリサーチ関西』で、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、取材を受けました。

平成29年1月31日(火)関西テレビ「みんなのニュースワンダー」(16:45~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「インフルエンザ・ドライノーズ」について取材を受け解説しました。

平成29年1月13日(金)NHK総合「ニュースほっと関西」(18:10~19:00)
『ほっとリサーチ関西』で、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「受験当日対策~受験当日脳を活性化する3つの秘策~」について解説しました。
渡邊院長の脳を活性化する3つの秘策
①脳の血糖値を保つ。
②手足の温度を保つ。
③脳の血流を上げる。

平成28年12月20日(火)NHK総合「ニュースほっと関西」(18:10~19:00)
『ほっとリサーチ関西』で、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「 受験1ヵ月前の健康管理」について解説しました。

平成28年11月11日(金)産経リビング社発行 City Living(2016 11.11VOL.1327)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「 冷えと決別したいから」ついて第一面で紹介されました。

平成28年11月10日(木)、日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」(19時00分~19時56分/全国放送)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「 肩こり」ついて医療監修をしました。

平成28年11月4日(金)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」 一部(16:47~17:53)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「 インフルエンザワクチン接種」ついて解説しました。

平成28年9月27日(火)関西テレビ「みんなのニュースワンダー」(16:45~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が「点滴」について取材を受け解説しました。

平成28年9月9日(金)20時0分配信ヤフーニュース
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「はしか集団感染 尼崎で新たに10人」について取材を受け解説しました。
メモ:「空気感染なので、関空に行かなくてもかかるし、関空に関係ない人から移されることあるので、関空だけを気を付けていればいいという時期はもう過ぎてしまった。どこにいても感染する可能性はあると考えて欲しいです(上本町わたなべクリニック・医学博士渡邊章範院長)」

平成28年9月9日(金)関西テレビ「みんなのニュースワンダー」(16:45~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「関空輸入麻疹流行・尼崎園児麻疹感染」について取材を受け解説しました。

平成28年9月7日(水)関西テレビ「みんなのニュースワンダー」(16:45~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 「関空輸入麻疹流行・成人麻疹感染症・麻疹ワクチン」について生出演して解説しました。

平成28年9月7日(水)読売テレビ「NEWS24」(4:38~5:07)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「関西空港の麻疹流行・麻疹ワクチン」ついて取材を受けました。

平成28年9月7日(水)日本テレビ「oha!4 NEWS LIVE」(全国放送)(4:00~5:50)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「関西空港の麻疹流行・麻疹ワクチン」ついて取材を受けました。

平成28年9月6日(火)日本テレビ「NEWSZERO」(全国放送)(23:00~17:53)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「関西空港の麻疹流行・麻疹ワクチン」ついて取材を受けました。

平成28年9月6日(火)NHK総合「ニュースほっと関西」(18:10~19:00)
『ほっとリサーチ関西』で、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「高齢者と歩行」について解説しました。

平成28年9月6日(火)読売テレビ・日本テレビ「newsevery.」(全国放送)(17:53~18:15)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が、「関西空港の麻疹流行・麻疹ワクチン」ついて取材を受けました。

平成28年9月6日(火)読売テレビ「かんさい情報ネットten!」 一部(16:47~17:53)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「 関西空港の麻疹流行・麻疹・麻疹ワクチン」ついて解説しました。

平成28年9月3日発売オレンジページ
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が「気象病」について取材を受け9月17日号に掲載されました。

平成28年7月29日(金)読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)
渡邊章範院長が取材を受け、「気象病」ついて解説しました。

平成28年7月27日 教えて!goo専門家(NTTが運営するweb)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け「スイカの種を食べると盲腸になる」って本当?医師を直撃の記事が掲載されました。

平成28年7月7日 秋田魁新報の朝刊に『気象病』の専門家として取り上げられました。
取材メモ:体調不良の中でも気温や気圧の変化によるものを“ 気象病 ”と言い、その中の関節痛を『天気痛』と言います。交感神経と副交感神経のバランスが崩れて起きる自律神経の乱れが関係している?!

平成28年6月18日 毎日新聞web
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長の気象病の記事が掲載されました。

平成28年6月14日発売サンデー毎日
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が気象病について取材を受け6月26日号に掲載されました。
『[気象病に負けないからだの鍛え方]その症状、天気のせいかも』

平成28年6月6日マイナビニュース
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が気象病について取材を受けました。『 梅雨時期は特にキケン!気象病の原因&対策とは』

平成28年6月3日(金)関西テレビ「みんなのニュースワンダー」(16:45~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「北海道で7歳児が7日間水だけで生存」について医学的に解説しました。

平成28年6月2日(木)
上本町わたなべクリニック が飲む禁煙外来7年連続の高実績。⇒禁煙外来

平成28年5月31日(火)朝日放送「 キャスト」(18:15~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「肩こり・筋膜はがし(筋膜リリース)」について解説しました。

★祝10周年★
上本町わたなべクリニックは、平成28年5月17日(世界高血圧デー)に10周年を迎えました。
10周年記念半額キャンペーン
Dr.reclla(登録商標)が、半額or30%オフ
美肌・発毛・まつげ・疲労回復コースなど
ED治療薬コース(10錠10800円が5400円)

平成28年4月19日(火)関西テレビ「みんなのニュースワンダー」(16:45~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「エコノミークラス症候群」について解説しました。

平成28年4月3日(日)FM大阪「ワンズマインド」(7:15~7:25)
DJのバンディ石田さんから上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「仕事のストレス・欠勤・通院・就労支援・社会復帰」について解説しました。

平成28年3月25日発売の朝日新聞出版発行週刊朝日MOOK
「全国漢方治療医 2571人リスト」に選ばれました。

平成28年2月16日(火)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「インフルエンザ流行」について解説しました。

平成28年2月5日
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が大阪市立大学の研究グループに参加し、共同研究者として、『禁煙治療が逆流性食道炎に有効であることを日本で初めて明らかに』し、学術誌に 論文発表しました。

平成27年12月発行(冬号)の阪急阪神東宝グループ情報誌(産経リビング編集)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「高齢者の冷え」について解説しました。

株式会社ケイ・オプティコム
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 『仮面高血圧』について取材を受けました。平成27年12月10日(木) からeoネットのホームページで掲載されています。

平成27年11月24日(火)ポストセブン
偏頭痛、肩こり、めまいの記事が掲載されました。『原因不明の偏頭痛、肩こり、めまい 「気象病」の可能性も』

平成27年11月19日発売女性発行)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が気象病について取材を受けVol.42号144~145頁に掲載されました。『あなたのモヤモヤ気圧のせいかも その不調、気象病です』

eo光ニュースKトレンドかんさい「ヘルスケアナビ」
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 『秋の食中毒』について取材を受けました。
平成27年10月29日(木)eo光チャンネルにて(17:00~17:15)(20:00~20:15)(21:00~21:15)(22:45~23:00)(23:45~24:00)平成27年10月31日(土)(23:00~)平成27年11月1日(日)(11:00~)放送されました。

平成27年10月21日(水)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 、「仏教の修行と体の関係」について解説しました。

平成27年10月20日(火)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)
渡邊章範院長が取材を受け、「4価インフルエンザワクチン」 について解説しました。

平成27年10月13日(火)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「4価インフルエンザワクチン」について解説しました。

平成27年10月7日
『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』が、日刊ゲンダイの気になる新刊取り上げられました。

2015年10月4日(日)
日本旅行医学会から招待講演依頼を受け、海外渡航でワクチンを打たない日本人は世界の非常識と言う内容で上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が講演しました。

平成27年10月2日(金)テレビ朝日(全国放送)「グッド!モーニング」(4:55~8:00)
番組で上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が取材を受けました。午前6時50分ごろ~出演予定です。 (関西・中京・北海道・福岡県以外の全国放送です)

平成27年10月発行 のダイキン工業情報誌(No.153号)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「血圧」について解説しました。

平成27年9月10日ネット雑誌R25(リクルート社)
【仲良しの顔が思い出せない…100人に1人の割合でいる?顔を覚えられない「相貌失認」とは】との記事で 、上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受けました。

平成27年8月31日(月)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長の書籍、『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』の書籍が紹介されました。秋の気象病、自律神経リハビリプログラム(はあとリハ)、不調日記、気象病予防などについて解説しました。

平成27年8月25日(日)テレビ朝日/朝日放送(全国放送)「世界&日本が動いた!世紀の瞬間スペシャル」(18:57~23:10)
上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が、医療監修しました。

平成27年8月31日(月)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長の書籍、『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』の書籍が紹介されました。秋の気象病、自律神経リハビリプログラム(はあとリハ)、不調日記、気象病予防などについて解説しました。

eo光ニュースKトレンドかんさい「ヘルスケアナビ」
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が『虫刺され・デング熱』について取材を受けました。

平成27年7月30日(木)eo光チャンネルにて(17:00~17:15)(20:00~20:15)(21:00~21:15)(22:45~23:00)(23:45~24:00)平成26年8月1日(土)(23:00~)平成27年8月2日(日)(11:00~)放送 されました。

『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』は、金山堂書店の週間ランキング9位(全ジャンル)になりました。

『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』は、 オンライン書店e-honベストセラー(平成27年7月14日)で1位(全国・全 ジャンル)になりました(オンライン書店e-honは、書籍卸第2位のトーハンが運営する書店で本を受け取る新しいタイプの通販サイトです。自宅でも受け取れます。)

平成27年7月9日(木)読売テレビ「 朝生ワイドす・またん!」(6:00~6:30)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が 『熱中症・脱水』について取材を受けました。

平成27年7月7日TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線(午前5時30分~6時30分)」(全国31局ネット)にて、上本町わたなべクリニック院長の図書【その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった】について、生出演して、書籍について解説しました。大阪ではラジオ大阪OBC1314kHzです。

平成27年6月30日『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』が、ダ・ヴィンチニュースに取り上げられました。低気圧が近づくと夫婦げんかが増える? 台風の中、田んぼを見に行ってしまうのはなぜ? 日常に役立つ「気象病」という考え方
※台風の中、田んぼを見に行ってしまうのはなぜ?は、上本町わたなべクリニック院長渡邊章範が提唱した新説です。詳しくは、『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』をご覧下さい。

『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』は、ジュンク堂上本町店週間ベストセラー(平成27年6月21~27日)で4位(全ジャンル)になりました

平成27年6月28日『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』は、honto地球科学・気象ランキング週間ベストセラー(平成27年6月21~27日)4位(全国)になりました。

平成27年6月27日『その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった』は、honto病気の知識ランキング5位(全国)になりました。

平成27年6月22日biglobeニュースの注目の書籍ランキングで『その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった~気象の変化が、自律神経を狂わせる!~』が、1位となりました。⇒痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった

平成27年6月20日青春出版社から、『その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった~気象の変化が、自律神経を狂わせる!~』が、発売されました。全国149店舗以上で陳列販売されています。

平成27年6月18日(木)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「血液検査で癌が診断できる!?」について解説しました。

平成27年6月12日(金)関西テレビ「ゆうがたLIVE ワンダー」(15:50~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「気象病」について解説しまし。

青春出版社から執筆依頼を受け、平成26年6月20日に『気象病』の一般書を出版。全国の書店にて 予約中!2冊目の著書・・気象病⇒痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった

平成27年5月 発行の月刊誌ステーション6月号(コープこうべ発行)から取材を受け、「生活不活発病」について解説しました。

平成27年4月24日(金)光文社週刊誌『女性自身』ネット版にも記事が掲載されました。「耳慣れない病気」⇒堺雅人、ブラピも…有名人が抱える「耳慣れない病気」⇒左右がわからない堺雅人(ヤフーニュース) 医者が「ゲルストマン症候群」の可能性を指摘(ライブドアニュース)

平成27年4月21日(火)発売の女性自身2015年5月5日号から上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 『堺雅人・ブラビ・トム・・・あの有名人が罹った「耳慣れない病気⑧」』にて、ゲルストマン症候群・相貌失認(失顔症)・失読症・不思議の国のアリス症候群・ナルコレプシー・ベーチェット病・もやもや病・ギランバレー症候群について解説しました。について解説しました。⇒メディア出演⇒①ゲルストマン症候群 ②相貌失認(失顔症)  ③失読症 ④不思議の国のアリス症候群 ⑤ナルコレプシー  ⑥ベーチェット病 ⑦もやもや病 ⑧ギランバレー症候群
平成27年4月 発行の月刊誌ステーション5月号(コープこうべ発行)から取材を受け、「 生活不活発病」について解説しました。生活不活発病についてはこちらから

平成27年3月25日発売の朝日新聞出版発行週刊朝日MOOKの『正しく付き合う漢方 「完全ガイド」2015』で「全国漢方治療医 2512人リスト」に選ばれました。

平成27年2月大阪市立大学 情報誌「大阪市立大学夢基金」から上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が「大学生活など」について取材を受け大阪市立大学卒業生に配布されました。

V6達成!平成21年度22年度23年度24年度25年度26年度飲む禁煙外来V6達成しました。

平成27年1月18日(日)関西テレビ「よ~いドン!サンデー」(午前10時~11時15分)のやすよともこの「すっきり♪お悩みウーマン」
『意外に知らない風邪の常識』について解説しました。

平成27年1月16日(金)読売テレビ「 朝生ワイドす・またん!」(6:00~6:30)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「マスクの正しい使い方」について解説しました。

平成26年12月25日(木)eo光ニュースKトレンドかんさい(17:00~17:15)の「ヘルスケアナビ」から上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、乾燥・乾燥肌について解説しました。平成26年12月25日(木)(20:00~20:15)(21:00~21:15)(22:45~23:00)(23:45~24:00)平成26年12月27日(土)(23:00~)平成26年12月28日(日)(11:00~)に

平成26年12月発行の日本生命情報誌のみらいらアンテナから上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「気象病」について解説しました。

平成26年11月26日(水)関西テレビ「 スーパーニュース アンカー」(2部)(17:54~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「インフルエンザ」について解説しました。

平成26年11月22日(土)朝日放送「おはよう朝日土曜日です」(6時25分~8時00分)
生放送に渡邊章範院長が出演し、「 身長と病気の関係」について解説しました。

平成26年11月11日(火)現在、大阪府内でスギ花粉症舌下免疫療法患者数NO.1です 。

平成26年10月16日(木)TBS「Nスタ」(15:53~19:00)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「気象病」について解説しました。

平成26年8月18日(月)朝日放送「おはよう朝日です」(6時45分~7時55分)で、 矢野ひろしさんが来院され渡邊章範院長が、「夏ばて」について解説しました。

「病気の9割はこれで治る!」は、ジュンク堂上本町店売り上げ 週間ランキング第2位(健康・家庭の医学)第7位(全ジャンル)になりました。(期間:2014/7/6(日)~12(土)・情報元:ジュンク堂)

平成26年6月19日(木)朝日放送「キャスト」(1部)(16:58~17:54)
上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「乳幼児のボタン電池の誤飲」について解説しました。
平成26年5月27日(火)朝日放送「キャスト」(2部)(18:15~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、「天気とだるさの関係」について解説しました。

平成26年5月24日(土)出版『孫の力』第18号(ソコトコ2014年7月増刊号・木楽舎発行・2014年7月1日発行)から、世界禁煙デーの5月31日に ちなんでV5を達成した当院 の禁煙外来が紹介されました。

平成26年5月5日(月)関西テレビ「 ちゃちゃ入れマンデー」(19:00~19:55)に
町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「ひやしあめ」について解説しました。

平成26年4月12日(土)朝日放送「おはよう朝日土曜日です」(6時25分~8時00分)の「さきドリ!せやったんや!」のコーナーで、桜 稲垣早希さんが来院され渡邊章範院長が、「 黄砂・PM2.5と脳梗塞の関係」について解説しました。

上本町わたなべクリニックの大阪トラベルクリニック部門では、平成25年1月~12月のワクチン接種数が、10000を超えました。

平成26年4月発行(春号)の阪急 阪神東宝グループ情報誌(産経リビング編集)から上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「気象病」について解説しました。

平成26年3月25日発売の朝日新聞出版発行週刊朝日MOOKの『正しく付き合う漢方2014完全ガイド』で「最新版全国の漢方治療医 2509人リスト」に選ばれました。

平成26年2月7日(金)関西テレビ「 スーパーニュース アンカー」(16:48~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「インフルエンザ」について解説しました。

「病気の9割はこれで治る!」は、ジュンク堂上本町店売り上げ 週間ランキング第1位(健康・家庭の医学)第2位(全ジャンル)になりました。
(期間:2014/1/12(日)~19(土)・情報元:ジュンク堂)

「病気の9割はこれで治る!」は、honto病気の知識月間ランキング(平成25年12月12日~26年1月11日)でベストセラー28位(全国)になりました。

平成25年12月17日(火)朝日放送「キャスト」(2部)(18:15~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 「乾燥と病気」について解説しました。

V5達成!平成21年度22年度23年度24年度25年度飲む禁煙外来V5を達成しました。

平成25年11月22日(金)関西テレビ「 スーパーニュース アンカー」(1部)(16:48~17:54)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「気象病」について解説しました。

主婦と生活社から執筆依頼を受け 、平成25年11月15日に一般書を出版しました。全国の書店にて発売中!⇒病気の9割はこれで治る!

平成25年10月3日(木)は、渡邊章範院長が大阪市立大学で大学1・2回生向けの全学共通科目の講義を行いました。

平成25年9月12日(木)、NHK「ニューステラス関西」(18:10~19:00)内で、渡邊章範院長が取材を受け、『猛暑から一気に秋へ』のコーナーで「気温の低下による風邪などの病気」 について解説しました。

平成25年8月24日(土)朝日放送「おはよう朝日土曜日です」(6時30分~8時00分)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「膝関節症」について解説しました。

平成25年7月30日(火)フジテレビ/関西テレビ 「情報プレゼンター とくダネ!」(8:00~9:50/全国放送)にて「ネオヘルス9000」が取り上げられました。

平成25年7月29日(月)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)内で、渡邊章範院長が取材を受け、家庭に潜むカビの撃退法の特集の中で「夏型過敏性肺臓炎」ついて解説しました。

平成25年7月9日(火)関西テレビ「 スーパーニュース アンカー」(16:48~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け 「熱中症」について解説しました。

平成25年6月22日(土)読売テレビ/日本テレビ 「ウェークアップ!プラス」(8:00~9:25/全国放送)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長 の風疹ワクチンの接種風景や風疹ワクチンの実物の接写映像などが放送されました。

平成25年6月22日(土)読売テレビ/日本テレビ 「ウェークアップ!プラス」(8:00~9:25/全国放送)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長 が取材を受け、「過呼吸・過呼吸の連鎖」について解説しました。

平成25年6月20日(木)読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(2部)(18:15~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 「過呼吸・過呼吸の連鎖」について解説しました。

平成25年6月20日(木)朝日放送「キャスト」(1部)(16:50~17:54)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 「梅雨時の痛みが気になる!」について解説しました。

平成25年6月1日(土)読売放送「あさパラ!」(9:25~11:25)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 「相貌失認(失顔症・顔が覚えられない)」について解説しました。

平成25年5月14日(火)朝日放送「キャスト」(2部)(18:15~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 「気象病」について解説しました。

平成25年5月14日(火)関西テレビ「 スーパーニュース アンカー」(1部)(16:48~17:54)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長が取材を受け、 「5月なのに熱中症」について解説しました。

平成25年5月9日(木)読売新聞社から成人の風疹の流行・風疹ワクチンについて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長 が取材を受け、読売新聞朝刊に記事が掲載されました。

平成25年4月18日(木)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)内で、渡邊章範院長が取材を受け、「 タバコ携帯禁止」ついて解説しました。

平成25年4月3日(水)関西テレビ「FNNスピーク・ニュースアンカー」(16:48~19:00)にて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長 が取材を受け、成人の風疹の流行・風疹ワクチンについて解説しました。

平成25年4月3日(水)毎日jpに風疹についての記事が掲載されました。

平成25年4月3日(水)毎日新聞社から成人の風疹の流行・風疹ワクチンについて上本町わたなべクリニック渡邊章範院長 が取材を受け、毎日新聞新聞朝刊社会面に記事が掲載されました。

平成25年3月29日(金)、NHK「ニューステラス関西」(18:10~19:00)内で、渡邊章範院長が取材を受け、「風疹・風疹ワクチン」ついて解説しました。

平成25年3月22日発売の朝日新聞出版発行別冊ムックの『漢方2013本格漢方』で「漢方が処方できる全国医療機関最新版治療医 2249人リスト」に選ばれました。

「情報ライブミヤネ屋」 から取材を受けました。

平成25年3月18日(月)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)から渡邊章範院長が取材を受け、「虫垂炎」について解説しました。

「情報ライブミヤネ屋」 から取材を受けました。

平成25年3月18日(月)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)から渡邊章範院長が取材を受け、「急性リンパ球性白血病」について解説しました。

平成25年3月15日(金)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)内で、渡邊章範院長が取材を受け、「風疹・風疹ワクチン」ついて解説しました。

平成25年2月26日(火)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「不整脈」について解説しました。

平成25年2月6日(水)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「大気汚染・PM2.5・肺炎・喘息・肺癌」について解説しました。

平成25年2月6日(水)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「気象病」について解説しました。

平成25年2月4日(月)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「白血病・肺炎」について解説しました。

平成25年1月26日(土)毎日放送「知っとこ」(8時00分~9時25分)内で、「寒中水泳」について、渡邊章範院長が取材を受けました。

平成25年1月11日(金)読売テレビ「ZIP」(6時30分~8時00分)内で、「ノロウイルス・インフルエンザ感染症」について、渡邊章範院長が取材を受けました。

平成24年12月20日(木)「大阪日日新聞大阪元気大賞2012特別賞」を受賞しました。大阪日日新聞紙面にて紹介されました。

平成24年12月14日(金)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「 ノロウイルス感染症」について解説しました。

平成24年12月7日(金)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)内で、ヒートショックについて、渡邊章範院長が取材を受けました。

「情報ライブミヤネ屋」 から取材を受けました。
平成24年12月3日(月)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が取材を受け、「消化器疾患」について解説しました。

「情報ライブミヤネ屋」 から取材を受けました。

平成24年11月14日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が取材を受け、「EBウイルス感染症」について解説しました。

「情報ライブミヤネ屋」 から取材を受けました。

平成24年11月14日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が取材を受け、「肺疾患」について解説しました。

平成24年10月25日(木)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「秋風邪」について解説しました。

平成24年10月16日(火)読売テレビ/日本テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「研究者の世界とは」について解説しました。

平成24年10月5日(金)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が 電話出演し、「肺扁平上皮癌」について解説しました。

平成24年10月4日(木)は、渡邊章範院長が大阪市立大学で大学1回生向けの全学共通科目の講義を行いました。

平成24年9月9日(日)朝日新聞社から渡邊章範院長が取材を受け、「風疹」について解説しました。

平成24年9月5日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「 血液検査・うつ病・がん検診」について解説しました。

平成24年7月26日(木)、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)内で、不眠と熱中症ついて、渡邊章範院長が取材を受けました。

平成24年7月18日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~15時54分/全国放送)に渡邊章範院長が取材を受け、「隠れ脱水」について解説しました。

平成24年7月16日(月)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)に渡邊章範院長が取材を受け、「脳出血」について解説しました。

平成24年7月4日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「脳梗塞」について解説しました。

平成24年6月29日(金)関西テレビ「FNNスピーク・ニュースアンカー」から取材を受け、 今年関西で特に流行している風疹について解説しました。

平成24年5月31日(木)朝日放送「ニュースキャスト」(16時50分から18時54分)から取材を受け、女性と禁煙、最近の禁煙の状況や上本町わたなべクリニックの禁煙外来について解説しました。

平成24年5月30日webニュース12サイトで、「タバコについて多角的な視点から学ぶ。大阪市立大学で講座開講」の記事が掲載されました。

大阪日日新聞の記者が大阪市立大学学術情報総合センターで行うシンポジウム「タバコの体への影響を考える」来場され、平成24年5月28日(月)の朝刊にシンポジウムの様子が掲載されました

学生対象にタバコについて考える企画(大阪市立大学・都市健康・スポーツ研究センター)に参加しました。第一弾は、平成24年5月23日午後4時10分から大阪市立大学学術情報総合センターで行うシンポジウム「タバコの体への影響を考える」です。学生以外の一般の方の参加も可能です。

平成24年5月23日(水)大阪日日新聞に当院の高血圧外来・総合診療科外来・禁煙外来などが紹介されました。

平成24年5月19日(土)大阪日日新聞朝に大阪市立大学学術情報総合センターで行うシンポジウム「タバコの体への影響を考える」の一般の方への告知が掲載されました。

「情報ライブミヤネ屋」の企画コーナー”プレゼンライブ【こなん屋】”生出演!!
平成24年3月23日(金)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、プレゼンライブ【こなん屋】で「春の体調不良」について解説しました。 本内容は、さまざまな論文をレビューしたオリジナル発表です。

「情報ライブミヤネ屋」生出演!!!

平成24年3月15日(木)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「めまい」について解説しました。

平成24年2月8日、気象予報士の蓬莱さんにお越し頂き、寒波やヒートショックなどについて対談し、「蓬莱さんのお天気コーナー」(読売テレビのかんさい情報ネットten!内)で紹介されました。

平成24年1月18日、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:47~18:59)内で、乾燥とインフルエンザについて、渡邊章範院長が取材を受けました。

平成24年1月13日、情報ライブミヤネ屋」内で、大気が乾燥しているときに起こりやすい病気について、渡邊章範院長が取材を受けました。

平成23年12月12日、gooTVトピック検索の出演者アクセスランキングで院長名「渡邊章範」が、2位となりました。

平成23年12月10日、院長名「渡邊章範」でのHOT twitランキングで、10位になりました。

平成23年12月10日、院長名「渡邊章範」でのネット検索が、最近出てきたNEW Keyword 50にランクインされ、今日の急上昇ワードで最大11位になりました。

平成23年12月9日ネット雑誌R25で【「見た目は子ども」の医師が大人気】との記事で、 渡邊章範院長が総合診療医ドクター白コナン先生として取り上げられました。

「情報ライブミヤネ屋」4度目の生出演!!!

平成23年12月8日(木)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、「ぎっくり腰」について解説しました。

「情報ライブミヤネ屋」3度目の生出演!!!

平成23年12月2日(金)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し、マイコプラズマ・RSウイルスについて解説しました。

平成23年12月2日、「 上本町わたなべクリニック」でのネット検索が、今日の急上昇ワードで最大15位になりました。

「情報ライブミヤネ屋」2週連続生放送に出演

平成23年11月16日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分/全国放送)の生放送に渡邊章範院長が出演し【パネル屋】ドクターミヤネ屋 大好評第二弾 日常に潜む「これって病気?」見逃すと危ない体のサイン 急な寒さに悲鳴原因は?に総合診療医パネルゲストとして出演しました。先週の放送が好評だった 為2週連続で出演させて頂きました。

平成23年11月16日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分)の生放送に渡邊章範院長が出演し、 ポリオワクチンについて解説をしました。

平成23年11月15日、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」内で、どうしてコタツに入って寝ると風邪をひくのかについて渡邊章範院長が取材を受けました。

平成23年11月9日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分)の生放送に出演し【パネル屋】ドクターミヤネ屋全身病気マップ・日常生活に潜む「これって病気?」見逃すと危ない体のサインに総合診療医のパネルゲストとして出演しました。

平成23年11月9日(水)読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」(13時55分~14時54分)の生放送に渡邊章範院長が出演し、健常人に対するインスリン投与について、医学的解説やドーピングとの関連や法律問題(医学分野)の点から 解説をしました。

平成23年8月28日~9月4日「eo光チャンネル」の「知れば知るホド!#61」 で、上本町わたなべクリニックの渡邊章範(渡邊たかのり)院長が、【夏ばて】ついて解説 しました。K-CATケーブルテレビ・eo光テレビで放送されました。

平成23年6月14日(火)関西テレビ「ANCHOR(スーパーニュースアンカー)」(16時48分から19時00分)の番組内で、関西電力の 節電15%要請について、熱中症などの医療機関の現場の意見を発言しました。

平成23年5月23日~29日「eo光チャンネル」の「知れば知るホド!#47」 で、上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長が、「目指せ!減塩生活」にて、高血圧・塩分について解説しました。司会のあのねのねの原田伸朗さんの一日の塩分量調査も行いました。K-CATケーブルテレビ・eo光テレビで放送されます。eo光チャンネルのホームページでも、動画配信されました。

小学館発行女性セブンの40才からの体の不調完全ガイド-なんか調子が悪いというあなたを誌上診察(平成23年5月5日号vol16:平成23年4月21日発売)で、高血圧・糖尿病・脂質異常症・バセドウ病・橋本病・鉄欠乏 性貧血について解説しました。

平成23年2月医療系雑誌プレシオvol26に渡邊章範院長がが紹介されました→メディア出演

平成23年医療雑誌PCPにて、当院の高血圧・睡眠障害・睡眠時無呼吸症候群が取り上げられました。

週刊文春から取材を受け、渡邊章範院長の禁煙外来が2010年12月2日発売号の記事に掲載されました。

朝日小学生新聞から「新型インフルエンザ」について 渡邊章範院長が取材を受け平成22年10月21日朝刊一面に掲載されました。受験生の方は、予防接種の受ける時期を計算するようにアドバイスしました。

平成22年10月19日に「薬とカウンセリングを両輪とする繊細な治療」を行っている上本町わたなべクリニックの渡邊章範院長の禁煙外来(わたなべメソッド)について、読売新聞朝刊社会面に記事が掲載されました。

平成22年10月4日~24日に「eo光ちゃんねる」の「知れば知るホド!#14」(司会は、あのねのねの原田伸朗さんです。)で、上本町わたなべクリニックの禁煙外来が動画配信されました。(K-CATケーブルテレビ・eo光テレビでも放送 されました。)

平成22年9月30 日に産経新聞夕刊第二社会面にたばこの値上げに関連して、渡邊章範院長の禁煙教育への取り組みが紹介されました。

平成22年10月1日に読売新聞にたばこの値上げに関連して、渡邊章範院長の禁煙教育への取り組みが紹介されました。

平成22年10月2日に 大阪日日新聞にたばこの値上げに関連して、渡邊章範院長の禁煙教育への取り組みが紹介されました。

平成22年10月1日(金)毎日放送「VOICE」(18時15分から18時59分)の番組内で、当院の禁煙外来について取材され放映予定です。

平成22年9月23日(木・祝日)読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」(13時55分から14時54分)の番組内で、渡邊章範院長の禁煙外来が紹介され、読売テレビアナウンサーが禁煙外来を受診しました。

平成22年8月20日NHK総合(2ch)「ニューステラス関西(18時10分から19時)」内で、夏バテ対策について渡邊章範院長が取材を受け、放送されました。






ご挨拶

初めまして。上本町わたなべクリニックです。 大阪市立大学付属病院の総合診療科にて高血圧外来を通じて培った、総合診療(プライマリーケア)を実践するため、 世界高血圧デーにちなんで平成18年5月17日、天王寺区上之宮町に内科・循環器科・リハビリテーション科クリニックを開院させていただきました。 高血圧・高脂血症・糖尿病・痛風といった生活習慣病から、消化器疾患・循環器疾患・呼吸器疾患・内分泌疾患・神経疾患・心療内科疾患・整形外科疾患・皮膚科疾患まで幅広く診療させていただきます。 これまでに気になっていたけれども病院で聞けなかったことがございましたら、お気軽にご相談ください。 当クリニックは、日本医師会・大阪府医師会・天王寺区医師会に所属しております。末永いお付き合いのほどよろしくお願いします。(医学博士渡邊章範医師・院長)
なんとなくしんどい、動悸がする、めまいがする。そんなときどこの科にかかったらよいのかわからないと事ないでしょうか? 大きな病院にいったら、循環器科から回されて、整形外科に回されて、ストレスだから精神科なんて言われた話も聞きます。 そのような反省から、総合診療科が作られました。私自身も、母校である、天王寺の大阪市立大学付属病院の総合診療科で外来をしていました。 当院でも、大学病院での経験を元に、内科・整形外科・皮膚科・心療内科・小児科など幅広く診療を行っております。 更に、クリニックという特性を生かし、小回りの効いた効率の良い診療、検査、また広域医療にも取り組んでおります。 頭痛・胸痛・腹痛・腰痛なんでもお任せ下さい。 当院では扱えないような重度の疾患は、病気に応じて、それぞれの専門の病院に紹介しておりますのでご安心下さい。大病院での診察や検査、入院なども紹介状があれば、スムーズに予約が取れます。 当院では、しっかりと管理の行える院内処方を採用しております。内科の命は「薬のさじかげん」です。薬の処方を他人まかせにせず、患者さん一人一人にあった薬を探しています。万が一、院内で急な症状が出たときでもすぐに薬が飲めますので安心です。また、同じお薬が安い値段で処方できるのも患者さんのメリットと考えます。 当院での治療している疾患などについては、各疾患別ホームページをご覧下さい。風邪から血圧、ストレスからギプス固定まで、病気のことで悩んだら、とりあえず駆け込んできてみてください。必ず解決法が見つかりますよ。 (文責:著作権:医学博士渡邊章範医師・院長)

院長 渡邊 章範(たかのり)
大阪市立大学卒業大阪大学大学院卒業(医学博士)(大阪市立大学付属病院総合診療科出身)頭痛・胸痛・腹痛・腰痛なんでもお任せください。 専門は、高血圧・生活習慣病です。 日本医師会認定産業医・日本医師会認定健康スポーツ医・学校医また、自立支援診療所(精神・慢性疲労・心療内科)も行っております。

= 略歴 =
平成10年3月大阪市立大学医学部卒業。平成15年3月大阪大学大学院卒業(医学博士)。 文部科学省特別研究員(PD)、大阪市立大学病院総合診療科高血圧グループ後期臨床研究医(シニアレジデント)を経て 平成18年5月17日上本町わたなべクリニック開業。 現在、高血圧専門外来・トラベルクリニック外来などを行っている。総合診療医として、テレビ・新聞出演も豊富。 読売テレビ情報ライブミヤネ屋では、総合診療医ドクター白コナン先生として診察とメディアで活躍中。 遺伝子・高血圧分野の英文論文多数。 中小企業から大手企業までさまざまな会社の産業医としても活躍している。 翻訳本としてマシューズ生化学要論(東京化学同人)。病気の9割はこれで治る!血管と自律神経(主婦と生活社)執筆。 その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった 気象の変化が、自律神経を狂わせる!(青春出版社)執筆。



以下の口コミは、口コミ業者が管理運営しています。上本町わたなべクリニックは関係していません。
上本町わたなべクリニック 口コミ
上本町わたなべクリニック口コミ(外部サイト) 

06-6772-0075

★★★★★

上手に年を重ねるための治療が受けられます

中高年をむかえ、若い頃と比べてなんとなく不調を感じたり、更年期のつらさを感じたら、こちらのクリニックの受診を是非オススメします。
いろんな面から病気を診て下さり、検査、投薬(漢方薬)、整体を受けることができます。
そして身体がどんどん良くなっていきます。
私自身、肩こりや頭痛などは我慢するものと思っていましたが、先生の診察を受けて本当に良くなりました。
スタッフの方もとても感じが良いです。
病気の芽は早くみつけてつぶしていき、上手に年を重ねていく、そういう治療が受けられる素晴らしい病院だと思います。

★★★★★

患者の話に耳を傾け、きちんと対応して下さいました

高血圧症で数回動けない状態になり、娘がネットで高血圧症の専門病院を探してくれ、お世話になっています。
新しい薬に私の身体が馴染むまで時間がかかりましたが、お陰様で現在血圧値も安定しており、やれやれの気持ちです。
これも先生が患者の話に耳を傾け、それにキチンと対応して下さったおかげです。
絶対治すという意気込みが感じ取れ、その強さに患者としては安心感が得られます。
事実、血圧、その他、コレステロールや胸のドキドキ等改善しています。
先生は薬の処方のスペシャリストです。

★★★★★

質問すると丁寧に返答してくれる先生です

健康診断で高血圧治療要と判定されたため、会社の近くでインターネットで検索してヒットしました。
HPに病院の詳しい内容が事細かに書かれていたため、敷居が低い町医者のイメージを持ちました。
かれこれ、月2回通院して4年になります。
総合診療ということで、リハビリ室もあり、整形外科等の病院を掛け持ちする必要がないです。
先生は質問すると丁寧に返答してくれます。
また、院内薬局で積極的にジェネリックを選択しているので薬価は安くすみます。

★★★★★

質問しやすく安心できるので長年通っています

こちらの医院が開業された当初から通院しており、約10年になります。
この間、偶々ですが色々な病気を診ていただきました。
よって、通院回数は数え切れません。
これまでの病歴を全て把握してもらっているので、他の医院で受診をするのはむしろ不安になるぐらいです。
つまり、過去の病歴も把握しての診断なので、安心感があります。
病気に罹った当初に、血液検査やレントゲンなどで全体的な視点でチェックしてもらえるので、その後の診断結果も納得しやすいですし、また疑問点などについても質問し易い雰囲気です。
検査のし過ぎと思ったことはありません。
私の場合、血管が薄いので採血などの際、少々厄介なのですが、それを知っている看護師の方は、知らない看護師の方に予め注意するように指摘されるなど、看護師間同士の情報連絡もよく、患者の特質もよく把握してもらっているので安心です。
会社を退社後、こちらの医院で受診した際、もう診察時間が終わりであるにも関わらず、点滴を打っていただけ、翌日には体調も快復し易くなるなど、何度も助けられています。
予防接種もこちらで受けていますが、通常の診察の際にお願いすると接種できるので助かっています。
入院・手術が必要な病気に罹った際も、こちらから近隣の病院に紹介いただき、無事に終えることができました。

★★★★★

思わぬところで骨粗鬆症を見つけてもらって有難いです

めまいで受診し、骨粗鬆症の診断を受けました。
毎週通っています。
これまで原因不明と言われることが多かったので、思わぬところで骨粗鬆症を見つけていただいたので有難いと思っています。
注射も看護師さんが皆さん上手なので、言うほど痛くなく通いやすいです。

★★★★★

遠くからでも行く価値がある病院です

水泡、蕁麻疹、肌の乾燥で受診しました。
今まで半年で3件病院をまわり、何処の病院も結果は同じでこの病院で4件目でした。
この病院に来て検査を受け、検査結果を聞いたとき全く違う結果でした。
ドクターは3ヶ月頑張れば、必ず良くなると言っていました。
3ヶ月経ち、水泡も肌の乾燥も無くなり、後は蕁麻疹が時々出ますが、徐々に良くなってます。
遠くても行く価値のある病院だと思います。

★★★★★

何科を受診するか迷った時におすすめです

こちらのクリニックは、いろいろな診療科目があって、一人の腕の良い先生が総合的に診てくださいます。
今まで、内科はじめ、心療内科的なことや、皮膚科的なことでもいろいろお世話になっています。
いろいろな科を渡り歩かなくても、一人の先生が診てくださるので、本当に助かりますし、何より、全体をわかって下さっているという安心感があります。
常にいろいろな方向から診てくださって、的確な診断をしてくださいます。
隠れた病気も見逃さず見つけてくださいます。
人気のあるクリニックで、いつも混んでいますが、先生のスピーディで的確な診察と、あとは、たくさんいるスタッフさんが、親切・丁寧でありながらもテキパキとして下さるので、順番の進み具合も早く、ぜんぜん苦になりません。
お薬も院内処方で助かります。
先生はじめ、スタッフさんは皆優しく親切・丁寧で、チームワークがすばらしいとても良いクリニックです。
予約制ではないので、ある程度、自分の都合のよいときに通院できるのもうれしいです。
特に、不調の原因がわからなかったり、何科を受診してよいか迷った時はこちらのクリニックがおすすめです(^−^)。

★★★★★

私には、こちらのクリニックがぴったりでした

鬱病で苦しんでいる時に、このクリニックを知り受診しました。
受診後1・2年で、日常の生活ができるようになり、今は夫と海外旅行に行ける迄になりました。
わたなべクリニックを受診する前2年程は、ドクターショッピングを繰り返していました。
私には、このクリニックが合ったのではないかと思います。

★★★★★

様々な検査をもとに、合う薬を処方してくれます

高血圧症で通院しています。
受診過程の中で、定期的に採血、心電図、検尿検査、RT検査等をして頂き、身体の状態と定期検査をもとに、私自身にあった薬の処方をしてもらっています。
非常に安心しています。

★★★★★

スタッフのみなさんが親切でうれしいです

院長先生が、丁寧に対応して下さり 年寄りにもわかりやすく説明しいただいてます。
日常生活のアドバイスもいただけるので、とても安心です。
また、看護師さんやリハビリ担当の方、受付の方もみなさん親切でうれしいです。
特に車いすで通院していた時は、たくさん手助けいただき感謝しています。
有難うございました。

============================

予約無しで、診察・健康診断・予防接種・リハビリテーション。

内科・整形外科・皮膚科・診療内科疾患に対応。

留学ワクチン・留学健診・海外渡航ワクチン・海外渡航健診も予約不要

誹謗中傷や名誉棄損等に対しては、裁判などの法的措置を取ります。当院は、最高裁で被告の敗訴が確定しています。



内科・循環器科・リハビリテーション科

■ 一般内科
生活習慣病(糖尿病 ・高脂血症・高血圧・肥満など)・消化器病(胃潰瘍・肝炎など)・呼吸器病(風邪・肺炎・気管支喘息など)・ アレルギー疾患 (喘息・アトピーなど)・免疫疾患(自己免疫性疾患など)・神経疾患(頭痛・めまいなど)・メンタルケアー(不安神経症 ・慢性疲労症候群・更年期障害など) など幅広く診察します。耳鼻科用のアレルギー薬、点鼻薬、抗生物質や眼科用の点眼薬も用意しております。 症状に応じて 、日赤や警察病院などへの紹介を行っております。

■ 呼吸器科
呼吸機能検査・睡眠時無呼吸検査も行っております。息切れが気になる方、咳が続く方、いびきが気になる方、 夜寝ているのに昼間眠たい方、ご相談ください。 喘息治療・肺気腫治療・在宅酸素療法も行っております。 泌尿器科疾患である頻尿治療・前立腺がんマーカーPSAの測定なども行っております。
■ 循環器科
高血圧・心臓病・脳血管障害など。 心エコー・頚動脈エコー(血管年齢測定)・心電図・24時間心電図・AEDなどを行います。
*大阪市立大学付属病院で行っていた高血圧外来と同じ、特殊採血検査・高血圧心臓検査(エコー)・24時関心電図・24時間血圧測定などを 行っております。以下のようなことでお悩みの方、是非ご来院ください。
�健康診断で血圧が高いといわれた方
�現在血圧の薬を飲んでいるけれども余り下がらない方
�血圧の変動が激しい方
�年齢が若い(~45歳)のに血圧が高い方
�身内の方が高血圧や心筋梗塞・脳梗塞などで心配な方
�コレステロールや中性脂肪、血糖値、尿酸値が高いといわれた方

高血圧や循環器系の薬も多くの種類をそろえております。患者様お1人お1人の血圧の日内変化や特殊採血結果既往歴などを判断し、 最適な薬の処方を行っていきます。


■ リハビリテーション科
骨折・脱臼・捻挫・リウマチ・骨粗しょう症・肩こり・腰痛・ひざ関節痛など。 マッサージ・機能訓練・整復・包帯固定・ギブス固定・干渉波治療・中周波治療・ネオヘルス・ ブロック注射・関節内注射(ヒアルロン酸注射)などを行っております。

■ その他の診療
鍼灸…鍼灸師による施術を行っております。従来のマッサージや機能訓練・ロック注射・関節内注射な どでは、痛みが緩和されない方、一度お試しください。

スポーツトレーニング…スポーツトレーナーによる、スポーツによる痛みの緩和や、正しい運動法の指導などを行っております。


ほとんどのワクチンは、在庫がありますので当日接種できます。小児科ワクチンの定期接種は、無料となります(大阪市民)。
定期接種 (小児科) 任意接種
●三種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風) ●水痘
●二種混合
(ジフテリア、破傷風)
●おたふくかぜ
●麻疹(はしか)※ ●インフルエンザ(予約不要)
●風疹(三日はしか)※ ●肺炎球菌(成人)
●日本脳炎※(任意) ●B型肝炎(成人 )
※これらは大阪市の接種票で無料で接種できます。  


肺炎球菌ワクチン…肺炎球菌によるワクチンで、肺炎球菌による発症を抑えることが出来ます。ご高齢者の方にお勧めです。
ツベルクリン反応…結核に対する免疫を調べます。
BCG…結核に対する免疫つけます。
プラセンタ注射行っております。

「心の病」のケア…社会情勢の変化・職場環境の変化・家庭環境の変化などによる心の病が増えております。 ストレス・不安症・神経症・自律神経失調症・更年期障害・うつ状態などでお困りの方、受診をお待ちしております。 また、最近話題となっている慢性疲労症候群 、などの生活不活発病(生活不活動症候群)診察も行っております。
*現在、不安神経症などと診断されている方の中にも内科系の病気が隠れているケースが多く見つかります。 心配な方のご来院お待ちしております。*

■ 特定健診(特定検診)・保健指導・栄養指導
平成20年4月から医療保険者(国保・被用者保険)において、40歳以上の被保険者・被扶養者を対象とする、 内臓脂肪型肥満に着目した健診及び保健指導の事業実施が義務づけられます。 メタボリックシンドローム健康診断・栄養指導・運動指導を行います。

振動工具健康診断・電離放射線健康診断・じん肺・石綿健康診断・特殊健康診断も行っております。

■ 大阪市国保特定健診
40歳以上の大阪市民は、採血・検尿などが無料 (一部の会社の被扶養者は一部有料)となります 特定検診受診券が必要です診察時間内にご来院ください。


ナビゲーション

上本町わたなべクリニック上本町わたなべクリニック

〒543-0037
大阪市天王寺区上之宮町1-15

TEL 06-6772-0075
FAX 06-6772-0083